
第99回全国高校野球選手権奈良大会の組み合わせ抽選会が6/30、橿原市内で行われ
出場する42校40チームの主将らがくじを引き、初戦の対戦相手が決まりました。
高校球児たちの熱戦は7/9(日)に開幕‼
毎年この季節が到来すると何故かソワソワしてしまいませんか?
母校の野球部が県大会で何回戦まで進むのか?
母校が甲子園に出場出来るのか?
母校が甲子園に出場出来なければ郷土の代表校を応援!
少なくとも私は毎年これの繰り返しです

高校野球って母校や、郷土、自らの青春時代・・・人それぞれのいろんなものを
投影できる対象としてわかりやすいから100年間も人気があったんだと思います。
もちろん、球児のひたむきなプレーに感動できるからでもあると思います。
むしろ、多くの方々は高校生のひたむきな姿に感動したくって見ている?ような気がします


私自身の人生に照らし合わせても、
高校球児と言えば・・・・
小中学生の頃は"憧れの対象!"
高校生の頃は"ライバル!"
20~30代になると"一生懸命になるコトがあって羨ましい存在!"
そして、40代になると"我が子にダブらせて(親目線で)応援してしまう!"
こんな感じで高校球児の存在を認識してきたような気がします

ところで・・・今年の夏はどの高校が奈良県の代表になるのか!
優勝に最も近いのは昨年の夏、並びに今春に甲子園出場した智弁学園!
実はこのチーム、新チーム結成後県内の公式戦では無敗です。
当然、選手たちの目標は"甲子園出場"では無く"全国制覇"とのこと

そんな全国制覇を見据える県内最強チームを倒せる高校が現れるかどうか‼
これが今大会最大の見どころです!最強チームを倒せるチームは?
何と言っても1番手は奈良大附属高校。このチーム、春の県大会では準優勝。
決勝では智弁学園を相手に7回まで6-0で勝っていながら、最終的に優勝を
智弁学園にさらわれた苦い経験を持つ。その悔しさを胸にこの夏リベンジを狙う。
続くのは古豪天理高校、今春センバツ出場の高田商業あたりでしょうか。
もちろん、その他の高校も"打倒智弁学園"に余念がないはず!
高校球児の(特に3年生の)皆さん悔いが残らぬよう精一杯プレーしてください!
まあ、どこの高校が甲子園に出場しても(奈良県代表校のコトは)応援するんですけどね~

