8月1日(土)開催「近鉄×ことりっぷ 伊勢志摩フォトコンテスト」~フォトジェニックな伊勢志摩を旅しよう♪~
「近鉄×ことりっぷ 伊勢志摩フォトコンテスト」を開催します |
|
|
近畿日本鉄道株式会社(本社:大阪府大阪市天王寺区 代表取締役社長:都司尚 以下、「近鉄」という)と株式会社昭文社ホールディングス(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:黒田茂夫、東証コード: 9475)およびその子会社である株式会社昭文社(本社:東京都千代田区 代表取締役:清水康史 以下、「昭文社」という)は、8月1日(土)から9月30日(水)までの間、「近鉄×ことりっぷ 伊勢志摩フォトコンテスト」を開催します。 本フォトコンテストは、伊勢神宮をはじめ、自然、グルメなど、魅力いっぱいでフォトジェニックな伊勢志摩での旅の思い出を撮影していただき、写真をInstagramに投稿していただくもので、伊勢志摩の魅力を若い世代を中心とした多くのお客さまに知っていただき、訪れていただきたいと共同で企画しました。 ぜひ、この機会に伊勢志摩をめぐり、とっておきの思い出の写真をご投稿いただければと考えています。 詳細は下記のとおりです。 チラシ(イメージ) 応募詳細WEBサイト(イメージ) 1.「近鉄×ことりっぷ 伊勢志摩フォトコンテスト」について (1)開催期間 8月1日(土)~9月30日(水) (2)応募方法 (1)近鉄の公式Instagram「フォトジェニック伊勢志摩」をフォロー (2)伊勢志摩での、とっておきの旅の思い出の写真を撮影 (3)Instagramで「#フォトジェニック伊勢志摩」をつけて写真を投稿 (※公開アカウント〔鍵なし〕に設定しておく必要があります) (3)賞名 ・「フォトジェニック伊勢志摩」賞 3名様 【賞品】近畿日本ツーリスト・クラブツーリズムで使える 「ツーリスト旅行券」5,000円分 ・「テーマ」賞(カラフル賞、エモーショナル賞、ベストパノラマ賞、 かわいい賞、おいしい賞) 各2名様 計10名様 【賞品】伊勢志摩のおみやげ ・「ことりっぷ」賞 3名様 【賞品】お好きなことりっぷ1冊 (4)その他 入選作品(写真)は、ことりっぷMagazine冬号(2020年12月発行予定) でご紹介いたします。 (5)応募詳細URL https://co-trip.jp/article/447298/ 2.ことりっぷ公式HPフォトコンテストの関連記事「シェアしたくなるフォトジェ ニックな伊勢志摩へ。 近鉄電車で行く1泊2日伊勢志摩トリップ」について (1)内容 SNSで思わずシェアしたくなる魅力いっぱいの伊勢志摩。そんな伊勢志摩への 1泊2日旅のモデルコースを写真とともにご紹介しています。 (2)掲載日 7月28日(火) (3)記事URL https://co-trip.jp/article/455239/ |
【お店みせて】祝W受賞!株式会社IBJ「入会成長賞」&「成婚成長賞」W受賞!精華町にある結婚相談所「デュースマリアージュさん」
出会いから結婚まで1対1のサポート!本気で出会いを求めている20代から70代の方にオススメの奈良市・生駒市に近い精華町にある結婚相談所「 デュースマリアージュ」さんを紹介します♪
一人でも多くの方を成婚へ導きたいその思いが受賞へと繋がったんですね。
沢山の会員さんを成婚までお世話ができる実績は本当に素晴らしいですよね♪
「3つの対策」をしております。
(新たに飛沫防止対策のアクリル板も導入!)
大好評に付き継続中!
↓↓

詳しくはHPをご覧頂き、お問い合わせフォームからお問い合わせ下さい!
https://douce-mariage.com/flow.htm
【過去の記事】
★こんな方にオススメ★
●恋愛・結婚に消極的な方
●誰かに後押しして欲しい方
「デュースマリアージュ」では会員様と程よい距離を取りながら、お世話を焼きすぎず
会員様が必要な時に全力サポート致します。
★こんな方にオススメ★
●恋愛経験があるが出逢いがない方
●異性との出逢いが少ない職場でお勤めの方

詳しくはHPを・・・・・・
http://douce-mariage.com
「結婚相談所」って、入るのに緊張したり、他人の目が気になったりしませんか?
デュースマリアージュさんは、駅から徒歩1分の立地であるにかかわらず、人目が付きにくい場所にある隠れ家サロンになっていますので、結婚相談所に初めて相談に訪れる方や、電車で訪れる相談者がたくさん会員になられている 結婚相談所 です。
ただ、駅からの道順と車からの道順が少々わかりづらいですので、今回はサロンの行き方を
説明したいと思います。
①近鉄山田川駅を下車。
バスロータリーが右手にありますが、サロンは反対側の右側にあります。
(2Fに美容室があるテナントビルが目印)
③に続きます。
②車でお越しの場合は
(京都方面からお越しの際は左手に郵便局が見えるので、その先の信号を左折)
(奈良方面からお越しの際は山田川の橋を越えて信号を右折)
③に続きます。
③山田川駅の踏み切りがありますので、それを横断!!!
(踏み切りにはご注意下さいね)
④踏み切りを越えて直ぐのマンションの駐車場がある側道を左折!
(目印は入居者募集の旗ですが、入居者満室になればなくなるかも・・・・)
⑤曲がって左手にお客様専用の駐車場があります。
(10番で車輪止めにデュースマリアージュの目印があります)
⑥駐車場の真横にデュースマリアージュさんが入っているマンション(ドリームタナカ)が
あります。
(オートロックになっていますので、部屋番号101を押してお訪ね下さい)
カウンセリングルームになります。
落ち着いた雰囲気の中、 真心を持って対応をして頂けるので、本音でなんなりと、お気軽にご相談してみて下さい。
プライバシーは厳守されます。もちろん無料です。
デュースマリアージュさんは、多々ある相談所の中で最多の提携団体の会員を検索することが可能で最も多くの提携団体と契約していますので安心の結婚相談所です。
是非、一度ご相談してみてはいかがですか・・・・・・・
出逢いから成婚までプロの仲人がマンツーマンでお世話をしています。
適齢期を過ぎて出会いがなく自信のない方、
他の相談所で上手くいかずご縁のなかった方、仕事が忙しく出会いがなかった方、シングルで子供のいる方、バツイチの方、シニアさんも、
諦めないでチャレンジして下さい!!
20代~70代迄多数登録されています。
カウンセリング料金・入会金無料‼︎
毎週水、木は、無料で親御様向けの婚活個別相談会を実施しています。
会社名 | デュースマリアージュ |
住所 | 619-0231 京都府相楽郡精華町山田下川原1-1 ドリームタナカ101号室 |
TEL | 0774-66-1511 |
営業時間 | 10:00 ~ 18:00 (営業時間外の御予約も応相談します)(予約優先制) |
FAX | 0743-78-9313 |
アクセス | 近鉄京都線 山田川駅 徒歩1分 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 1台無料 |
自社HP | http://douce-mariage.com |
近鉄×山崎製パン 初タイアップ企画「近鉄沿線ご当地ランチパック」を新発売
近鉄×山崎製パン 初タイアップ企画 |
|
|
近畿日本鉄道株式会社(以下「近鉄」)と山崎製パン株式会社(以下「山崎製パン」)がタイアップを行い、近鉄の観光特急「しまかぜ」と新型名阪特急「ひのとり」がパッケージにデザインされた「近鉄沿線ご当地ランチパック」を2種類、8月1日(土)から期間限定で発売します。なお、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県(焼津以西)のファミリーマートでは、7月28日(火)から先行発売を行います。 「ランチパックを食べて観光気分を味わえる」をコンセプトに、名古屋を出発点として「伊勢志摩」「大阪」それぞれの地元食材、地元グルメを使用したランチパックは、伊勢茶を使用した「濃厚抹茶クリーム&ホイップ(伊勢茶入りクリーム使用)」と大阪グルメのモダン焼きをイメージした「モダン焼き風味」です。 ぜひこの機会に、近鉄と山崎製パンがタイアップした限定ランチパックをご賞味ください。 詳細は以下のとおりです。 【 近鉄沿線ご当地ランチパックについて 】 1.商品・価格 (1)ランチパック 濃厚抹茶クリーム&ホイップ 伊勢茶入りクリーム使用(パッケージに「しまかぜ」をデザイン) 140円(税抜・参考価格) (2)ランチパック モダン焼き風味(パッケージに「ひのとり」をデザイン) 185円(税抜・参考価格) 2.発売開始日・発売箇所 ・2020年7月28日(火) 愛知県、三重県、岐阜県、静岡県(焼津以西)のファミリーマートで先行発売(愛知県、三重県の近鉄駅ファミリーマートを含みます) ・2020年8月1日(土) 愛知県、三重県、岐阜県、富山県、福井県、静岡県(焼津以西)のスーパー、ドラッグストア、コンビニエンスストアで発売 ※ 販売は、2020年9月30日(水)までの予定です 3.その他 ・発売開始日は店舗により前後する場合があります。 ・品切れの場合もありますのでご容赦ください。 ・店舗により予告なく販売期間が変更となる場合があります。 ・販売エリアを変更する場合があります。 【 参 考 】 1.「ランチパック」とは 食パンで具材をサンドし、パンの耳を型抜きしたサンドイッチ形状の菓子パン。「いつでもどこでも食べられる、ちょっとうれしい食事」をコンセプトとして1984年の発売以来、山崎製パンを代表するブランドの一つとして豊富なラインナップで展開しています。 2.観光特急「しまかぜ」とは 「乗ること自体が楽しみとなる列車」をコンセプトとし、大阪・京都・名古屋から三重県の賢島間をつなぐ観光特急。旅の始まりから「最高級のくつろぎ」お届けし、伊勢志摩までのぜいたくなひとときをお過ごしいただけます。 3.新型名阪特急「ひのとり」とは 2020年3月14日にデビューした名古屋と大阪をつなぐ新型特急。「くつろぎのアップグレード」をコンセプトに、日本初となる全席バックシェルを採用するなど、快適性を追求したくつろぎの空間で、ビジネス利用や観光など多様なお客さまのニーズに対応しています。 以 上 |
|
|
|
本件に関するお問い合わせは ・近畿日本鉄道について 近畿日本鉄道株式会社 鉄道本部 名古屋統括部 運輸部 営業課 (TEL:059-354-7009) ・「ランチパック」について 山崎製パン株式会社 安城工場 総務課 (TEL:0566-77-7111) |
7月28日から順次設置!奈良県初!傘シェアリングサービス「アイカサ」を導入します
奈良県初!傘シェアリングサービス「アイカサ」を導入します |
||||
|
||||
|
||||
近畿日本鉄道株式会社(以下「近鉄」)、株式会社近鉄百貨店(以下「近鉄百貨店」)、奈良交通株式会社(以下「奈良交通」)では、2020年7月28日(火)から近鉄奈良線(大阪難波駅~近鉄奈良駅間)の全24駅と同沿線にある近鉄百貨店 奈良店、奈良交通が運営する飲食店2店舗に傘のシェアリングサービス「アイカサ」を順次導入します。 「アイカサ」とは、株式会社Nature Innovation
Groupが提供する傘のシェアリングサービスで、1日70円で傘をレンタルし、アイカサのレンタルスポットであれば、どこででも返却ができるサービスです。 今回導入の傘は関西初となるUV加工を施した晴雨兼用で、通勤や通学、お買い物、観光で近鉄奈良線や近鉄百貨店、奈良交通の店舗をご利用のお客さまが、急な雨や炎天下でも、傘を持ち歩いたり、購入する必要がなく、快適に移動していただけます。奈良県内において「アイカサ」を設置するのは初めてで、2020年8月末までは今回設置するレンタルスポット42台のご利用料金が0円となるキャンペーンを実施します。 近鉄では、年間2.8万本ものビニール傘の忘れ物があり、大多数が引き取りもなく、廃棄物として処分せざるを得ないことを課題と考えていました。環境に優しい取り組みとして、「アイカサ」の導入により、ビニール傘の使い捨てが削減でき、駅や電車内、店舗における傘の忘れ物の削減につなげたいと考えています。 今後、お客さまのご利用状況を踏まえて、設置路線や設置場所の拡大を検討してまいります。 詳細は以下のとおりです。 「アイカサ」レンタルスポット 近鉄オリジナル傘(イメージ) 1.設置期間 2020年7月28日(火)から順次 2.設置箇所および利用時間 (1)近鉄 近鉄奈良線(大阪難波駅~近鉄奈良駅間)の全24駅 31カ所39台 初列車~終列車まで ※東生駒駅は駅美装工事終了後、設置予定 (2)近鉄百貨店 奈良店 1台 10:00~19:00 ※奈良線沿線の他店舗については、お客さまのご利用状況に応じて検討予定 (3)奈良交通 直営2店舗 各1台
※ オリジナル傘は合計1,000本備え付けます。 ※ 設置箇所と利用時間は、変更となる場合があります。 ※ 設置箇所の詳細は2020年7月28 日以降、「アイカサ」アプリからレンタ ルスポットをご確認ください。 3.利用料金 (金額は税込) (1)通常プラン 1日70円で、借りた時間から24時間以内であれば何度でも利用可能で
す。 課金上限は最大420円(同月内)で、それ以降は使い放題です。 (2)使い放題プラン 月額280円で、1日~月末まで、何度でも利用可能です。また、このプ ランは、1ユーザーあたり同時に2本までレンタルができるお得な設定で す。 なお、2020年8月末までは、近鉄沿線の42台のご利用に限り利用料が0円と なるキャンペーンを実施します。 4.近鉄デザインのオリジナル傘について 近鉄では、「急な雨や炎天下でもお出かけを楽しんでいただきたい!」という 思いのもと、奈良を訪れる方に大人気の鹿と近鉄電車をモチーフにしたデザイン のオリジナル傘を1,000本作成しました。傘の色は、表面を藍色、裏面を緋色と し、ネームバンドには七宝つなぎの文様を採用、奈良らしさを表現しました。ま た、奈良の夏の観光を盛り上げたいという思いから、関西で初めて日傘としても 利用可能な晴雨兼用傘を採用しました。ぜひ、この傘をご利用いただき、奈良で 楽しい時間をお過ごしください。 表面イメージ 裏面イメージ ネームバンド |
||||
|
||||
|
||||
|
||||
近畿日本鉄道株式会社 総合企画部 課長 西矢 里子(TEL: 06ー6775ー3616) 株式会社近鉄百貨店 総務・広報部 部長 田中 英行(TEL: 06ー6655ー7030) 奈良交通株式会社 経営戦略室 次長 近田 昌良(TEL: 0742ー20ー3141) |
~近距離の日帰り旅行に最適~2種類の「近鉄1dayおでかけきっぷ」を発売!
~近距離の日帰り旅行に最適~ |
|
|
近鉄では、遠方へ出かけることを控える状況が続いている中で、まずは、日帰り旅行やちょっとしたおでかけでお客さまに近鉄電車をご利用いただきたいとの思いから、近距離利用に最適な「近鉄1dayおでかけきっぷ」2種類を期間限定で発売します。 「近鉄1dayおでかけきっぷ」は、大阪・奈良・京都版(大人1,000円、こども500円)と愛知・三重版(大人1,500円、こども750円)があり、各エリアの近鉄電車が1日乗り放題となるとてもお得なきっぷです。ぜひこのきっぷを使って、近鉄沿線における日帰り旅行やお買い物などのちょっとしたおでかけを、お手軽にお楽しみいただきたいと考えています。 詳細は下記のとおりです。 ポスターイメージ 大阪・奈良・京都版 愛知・三重版 1.きっぷの名称 (1)近鉄1dayおでかけきっぷ(大阪・奈良・京都版) (2)近鉄1dayおでかけきっぷ(愛知・三重版) 2.発 売 期 間 2020年7月27日(月)から2020年9月29日(火)ま
でご購入は、ご乗車日の1カ月前から前日までに限ります。 3.有 効 期 間 2020年8月1日(土)から2020年9月30日(水)まで
の乗車当日に限り有効 4.内 容 (1)近鉄1dayおでかけきっぷ(大阪・奈良・京都版)
大阪府・奈良県・京都府内(三本松駅以西)の近鉄電車が
1日乗り放題
※生駒ケーブル、西信貴ケーブルを含む。葛城山ロープ
ウェイを除く。 (2)近鉄1dayおでかけきっぷ(愛知・三重版) 愛知県・三重県内(赤目口駅以東)の近鉄電車が1日乗り
放題 5.発 売 額 (1)近鉄1dayおでかけきっぷ(大阪・奈良・京都版)
大人 1,000円、こども 500円 (2)近鉄1dayおでかけきっぷ(愛知・三重版) 大人 1,500円、こども 750円 ※特急料金は含まれておりません。特急をご利用の際は、
別途特急券をお買い求めください。 6.発売箇所 (1)近鉄1dayおでかけきっぷ(大阪・奈良・京都版)
大阪府・京都府・奈良県内の近鉄主要駅
(2)近鉄1dayおでかけきっぷ(愛知・三重版) 愛知県・三重県内の近鉄主要駅 7.そ の 他 「大阪・奈良・京都版」と「愛知・三重版」はエリアが連続して
いないため、併用してのご利用は不可です。 |
【奈良市菅原町・くにしげクリニック】先生への質問コーナーVol.4】お子様からお年寄りまで地域に根ざしたファミリークリニック
奈良県奈良市にある「くにしげクリニック」は地域に根差した医療を目指し、美容整形や美容外科、整形外科、形成外科診療を行っているお子様からお年寄りまで地域に根ざしたファミリークリニックです。
お悩み相談室として毎月ならぷら編集部に送られてきた読者様からの相談に先生がお答えていただく「お悩み相談室」コーナーを開設致しました。
<Vol.4>

医院名 | くにしげクリニック |
住所 | 〒630-8042 奈良県奈良市菅原町196−2 |
TEL | 0742-49-6766 |
駐車場 | 無料有り |
アクセス | 近鉄西大寺駅から南へ徒歩10分 |
自社HP | https://www.kunisige.com/ |
月 | 火 | 木 | 金 | 土 | 祝* | |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 予約 |
14:30~19:00 | リハビリ | リハビリ | リハビリ | リハビリ | ※ | |
14:30~16:00 | 手術 | 手術 | 手術 | 手術 | ||
17:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※休診日は、水曜日・日曜日です。*2019年より祝日も休診日となります。
※土曜日 14時~16時診察しています。
※祝日の診療は予約制です。お電話にてお問い合せ下さい。
※お盆休みは8月12日から16日まで休診になります。
(ホームページリニューアルしました)
https://www.kunisige.com/
【最新版7月24日発行:2020年8月号】ぱどクーポンはWEBでいつでも見られます!
【奈良県ネタ】凄い!関西で一番大きいイオンモールは?・・・・なんと!奈良県にある・・・
イオンモール面積ランキングで関西最大はなんと!奈良県にあります!なんと 全国でもトップ10に入る程の大きさを誇る!

関西最大級のイオンモールってどこだろう?と思った事ありませんか?
早速調べてみました!
関西イオンモール売り場面積TOP5
第5位 イオンモール四條畷 75,000㎡
第4位 イオンモールりんくう泉南 76,000㎡
第3位 イオンモール京都桂川 77,000㎡
第2位 イオンモール草津 78,000㎡
・
・
・
・
・
第1位 イオンモール橿原 80,000㎡
全国でも9位に入る大きさになっています。
店舗数も200以上!
因みに全国1位は
・
・
・
・
イオンモール幕張新都心
・
・
・
面積は
・
・
128,000㎡
桁が違う大きさ!!!!!!

因みに一番小さいイオンモールは
・
・
イオンモール多摩平の森
大きさは24,000㎡
それでも普通のショッピングセンターに比べると大きいですけどね♬
因みに関西最大のショッピングモールは?
・
・
・
なんばCITY、高島屋大阪店
面積は107,347㎡!!!!
住所:
営業日
年中無休 ※天災、保守、メンテナンス等により臨時休業する場合がございます。
営業時間
イオンモール専門店街 | 10:00~21:00 |
1F レストラン街 | 11:00〜22:00 ※一部店舗を除く。 ※ラストオーダーは各店舗ごとに異なります。 |
TOHOシネマズ | 上映作品により営業時間が異なります。 |
イオンスタイル橿原 | 食料品売場 8:00~23:00 その他売場 9:00~23:00 |
支援金最高300万円!東京23区内在住の起業希望者を奈良移住で支援 「奈良県起業家支援事業」提案者募集開始
支援金最高300万円! |
|
|
奈良県は、県経済を牽引するスタートアップ企業を創出し、県内経済の活性化を図ることを目的として、東京23区内在住の起業希望者を対象に奈良への移住および起業を支援する「奈良県起業家支援事業」提案者募集を令和2年7月から開始いたしました。 起業や移住の際、資金面は障壁となりがちなため、補助金や支援金を支給することで負担軽減しながらチャレンジ精神ある方々をサポートいたします。(特に23区から募集を行うのは、東京への一極集中を是正することを目的とするためです。) 相談の様子イメージ 【資金面だけでなく人脈づくりもバックアップ!】 資金面の次に不安な移住先での人脈面も、奈良県商工会連合会が全面的にバックアップし、起業前後で伴走支援をおこないます。 「知り合いのいない土地での伴走支援は非常に心強い」と過去の参加者からも好評です。 <事業活用事例> 2019年に本事業にて移住、起業され、マドレーヌと焼き菓子の店「moi」をオープンした若木さんも「初めての起業でわからない事が多く、不安も大きかったのですが、親身になって起業までのサポートをしていただき心強かったです。また、出店の費用も大幅に削減でき、本当に助かりました」とのこと。起業までの道は平坦ではありませんでしたが、乗り越える価値があったようです。 【事業概要】 1.事業内容 ・東京への過度な一極集中の是正、また、奈良県内の経済を牽引するスタートアップ企業を創出するため、起業に伴う資金の一部を支援するとともに、事業の成長を加速化するための伴走支援を行います。 ・本事業は奈良県からの受託事業であり、奈良県商工会連合会が起業支援対象者の公募・選定をし、伴走型支援を行っていきます。 2.募集期間 令和2年7月3日(金)~9月14日(月)(必着) 3.応募方法 奈良県起業家支援事業ホームページから公募要綱、申請様式をダウンロードの上、必要書類を作成し奈良県商工会連合会あて郵送にてご応募ください。 <奈良県起業家支援事業ホームページ> 4.補助金の額・対象経費など <起業支援金> ・補助額上限:200万円・補助率:1/2以内 ・対象経費:人件費、店舗等賃料、設備費、原材料費、借料、 広報費、旅費など <移住支援金> ・補助額上限:100万円(単身者の場合は上限60万円) ・補助対象者:起業支援金の交付決定を受けた者であり、 2019年8月1日以降に東京23区から奈良県内に住民票を移し 県内の移住支援事業実施市町村に転入した者。 (直近1年以上及び直近10年のうち、 通算5年以上の東京23区在住者もしくは勤務者) ※申請先は、移住先の市町村。支給対象となる移住の開始日、申請書類の様式などは市町村により異なるため、必ず移住予定先の各市町村にお問合せください。 |
|
|
|
【本発表資料のお問合せ先】 奈良県商工会連合会 指導課 奈良市登大路町38-1 担当者:古川、柏原、岡本 MAIL :kenren@shokoren-nara.or.jp TEL :0742-22-4412(直通) FAX :0742-26-2698 |
【お願い】令和2年7月豪雨被災地救援募金活動実施のお知らせ
株式会社近鉄百貨店は7月15日(水)から、当社10店舗にて「令和2年7月豪雨 救援募金箱」の設置を開始いたします。お預かりした募金は、日本赤十字社を通じて被災地へお届けします。 【設置施設】 【設置期間】 7月15日(水)~1ヶ月程度を予定しております。 |
【奈良県全域ニュース】子供達の楽園が❕2020年中止が決定した奈良県にあるプール施設
(今後中止する施設が増える可能性もありますので、詳しくは各施設のホームページをご覧ください)
橿原市総合プール
【公式HPからの発表】
総合プールをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
本市における夏の人気施設として、今年度も市民の皆様をはじめ、多くの利用者をお迎えすべく、プール開園に向けた準備を進めてきたところですが、今般の新型コロナウイルス感染症対策について慎重に検討を重ねた結果、万全の対策を講じてプールを運営することは極めて困難であるとの結論に至り、令和2年度の橿原市総合プールの休止を決定いたしました。
この夏の総合プール開園を心待ちにされていた皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
住所 | 奈良県橿原市雲梯町323-2 |
---|
平群町総合スポーツセンター ウォーターパーク
住所 | 奈良県生駒郡平群町福貴72 |
---|
イモ山公園プール・滝寺公園プール
例年7/20~8/31にイモ山公園プールと滝寺公園プールにて市民プールを開設していますが、更衣室等の密集・密接な環境を想定し中止とさせていただきました。
イモ山公園プール | 奈良県生駒市北田原町2476-8 |
---|
滝寺公園プール | 奈良県生駒市門前町9番20号 |
---|
これは便利!生駒山上遊園地「入場予約サービス」がスタート~ホームページからご予約可能!
生駒山上遊園地「入場予約サービス」がスタート |
|
|
|
|
|
生駒山上遊園地では、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた取り組みとして、園内の密集・密接を防止するため、入場制限を実施しています。今般、新たな取り組みとして、ホームページからの入場予約サービスを開始し、7月17日(金)からの入場予約を本日より受け付けます。 入場予約サービスをご利用いただくことで、ご予約いただいたお客さまは、必ずご入場いただけるようになります。予約フォームへは、生駒山上遊園地のホームページからアクセスすることができ、ご来園日の2週間前(同曜日)から当日、閉園の1時間前までご予約が可能です。 なお、ご予約の人数が入場制限者数に満たない場合に限り、ご予約がないお客さまにもご入場いただけます。 ご来園の前にホームページでご予約状況をご確認のうえ、ご来園いただきますようお願いします。 詳細は以下のとおりです。 生駒山上遊園地ホームページ リンクバナー 予約フォーム画面イメージ(一例) 予約フォーム
1.入場予約サービスについて (1)推奨環境 最新の標準ブラウザをご利用ください。 ※推奨環境下のご利用でも、OSとブラウザの組み合わせやブラウザの設定状 況により、WEBサイトの表示に不具合が起こる可能性があります。 (2)料 金 無料 ※利用に伴う通信費はお客さまのご負担となります。 2.ご予約方法 (1)生駒山上遊園地ホームページから、予約フォームへアクセス ・トップページにあるリンクバナーをクリック ※駅のチラシ・ポスターに掲載の二次元コードからもアクセスできます。 (2)ご来園日を選択 ・ご来園日は、2週間先(同曜日)の日程まで表示されます。 ・予約状況が「余裕あり」または「残りわずか」と表示された日程であれば 選択できます。 ※「満」「休園日」「臨時休園」と表示された日程は選択できません。 ・ご予約は、当日の閉園時間の1時間前まで受付いたします。 ※閉園時間は営業カレンダー (http://www.ikomasanjou.com/calendar/calendar.html) に掲載しております。 (3)ご予約内容の入力 ・人数(最大8名様まで)※必須 ・メールアドレス ※必須 ・ご来園方法(「車」「ケーブル」「徒歩など」の中から選択) (4)ご予約内容の確定 ・「予約を確定する」を押下すると予約完了メール(自動応答)が届きま す。 ・ご来園の際に、入場口にて予約完了メールを遊園地係員にご提示くださ い。 ※メールは、スマートフォンの画面でお見せいただくか、プリンターで 印刷してご持参ください。 (5)その他 ・ご予約のキャンセルは、予約完了メールに記載のURLよりお手続きできま す。 ・予約完了後、ご予約内容を変更される場合は、一度ご予約をキャンセルさ れてから、再度ご予約していただくことになります。 ・ご予約されていても、入場口での体温チェックで、37.5度以上の発熱が認 められた場合や検温にご協力いただけない場合、また、体調不良が認めら れた場合はご入場をお断りします。 ・ご予約なしでもご入場いただけますが、定員に達した際にご入場をお断り する場合があります。 <参考>生駒山上遊園地 新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組み(当面の間) 1.遊園地の取り組み ・密集を避けるため、入場制限を行います。 ・のりものフリーパスについては発売を中止します。 ・レストランは十分なテーブル間隔を確保し、窓・扉の開放など換気を徹底しま す。 ・屋内施設の換気を徹底いたします。なお、十分に換気ができない施設は休止し ます。 (休止する施設) キャッチ・ザ・フラッシュ 、 ハドーシュート 、 ホワイトハウス キッズドライブ 、 お化け屋敷 地獄門 、 マウンテンハット※ ※マウンテンハットはITADAKI内の施設です。ITADAKIは営業しています。 ・アトラクションによりましては、グループごとのご利用や座席間隔を空けての 運転となります。 ・園内の各所に消毒液を設置するとともに、適宜消毒を実施します。 ・ステージショーなどのイベントを中止します。 ・スタッフの体温測定など健康管理を徹底し、発熱や咳などの症状がある場合は 出勤しないようにします。 ・スタッフは手洗いおよび手指の消毒を励行するとともにマスクを着用し、お客 さま応対時は通常より間隔を空けて行います。 2.お客さまへのお願い ・体調に不安のあるお客さまはご来場をお控えください。 ・ご入場前の体温測定にご協力ください。 入場口・駐車場において、係員が非接触型体温計を用いてお客さまの体温測定 を行います。 体温が37.5℃以上の場合は、ご入場をご遠慮いただきます。また、体温測定に ご協力いただけない場合においてもご入場をご遠慮いただきます。 ・ご入場の際にはマスクの着用をお願いします。 ・ご入場の際、アトラクションご利用の際には、備付けの消毒液で手指を消毒し てください。 ・密集・密着を避けるため、お並びの際などは、ソーシャルディスタンスにご協 力をお願いします。 以 上 |
|
|
|
|
|
|
|
本件に関するお問い合わせは、 近畿日本鉄道株式会社 鉄道本部 企画統括部 営業企画部 課 長 堀 信一朗(TEL:06-6775-3542) 近鉄レジャーサービス株式会社 大阪事業部 生駒山上遊園地 支配人 山田 彰彦(TEL:0743-74-2173) |
【奈良県新型コロナ速報】奈良県は新たに3人の新型コロナ感染を確認。先日のクラスターに続き126人目の感染。
7月30日(木)開催ワークショップ~ニオイ解消&ウィルス対策に~ 【アロママスクスプレー作り】のワークショップ
~ニオイ解消&ウィルス対策に~ 【アロママスクスプレー作り】のワークショップ

<ワークショップ概要>
日時:7月30日(木)
11時~12時/14時~15時
定員:各回5名さま
会場:啓林堂書店奈良店2階(近鉄奈良駅下車すぐ)
参加費:1500円(材料費込み・ティータイム付き)
講師:fuwattoshizuku くらのゆき(AEAJ認定アロマセラピスト)
爽やかな香りのオーガニック精油を使って 夏のマスク生活を快適にするアロママスクスプレーを作りましょう。
気になるマスクのニオイを解消しながら、抗菌・抗ウィルス作用も期待できます。
天然成分だけで作るスプレーは、ルームスプレーとしても使えます。

感染対策をしっかりと行った広めの会場を使って、少人数で行います。
アロマクラフトが初めての方も、お気軽にご参加ください♪
お申込みは 啓林堂書店奈良店さん(0742‐20‐8001)までお電話
またはfuwattoshizuku(080-9477‐7364/fuwattoshizuku@gmail.com) までご連絡ください。
Webマガジン「よしのーと!」&「よしのオンライン」7月15日(水)スタート!
《一般社団法人吉野ビジターズビューロー》 |
|
=行政初の複合的Webプロモーションで吉野の魅力を世界へアピール=
|
|
奈良県吉野地域の観光振興を行う一般社団法人吉野ビジターズビューロー(本社:奈良県吉野郡吉野町
代表理事:東 利明、以下:吉野ビジターズビューロー)は、7月15日(水)より新たな多言語観光情報サイトであるWebマガジン「よしのーと!」およびオンラインでの観光誘客ポータル「よしのオンライン」を正式オープンいたします。 この度のWebやSNS等を利用した複合的なプロモーション施策による観光情報の発信は行政の取り組みとしては日本初の試みとなります。 よしのオンライン写真 Webマガジン「よしのーと!」URL : https://yoshi-note.com 「よしのオンライン」公式ページURL: https://yoshi-note.com/yoshino-online ■Webマガジン「よしのーと!」について Webマガジン「よしのーと!」は、吉野在住者・吉野出身者や、吉野に知見のある専門ライター達によって、飲食や宿・自然(山歩き・アクティビティ・河川等)・歴史解説・伝統工芸・民俗や風習・地元の豆知識など、吉野の隠れた魅力や楽しみ方を、日本語だけでなく英語・仏語・中国語(簡体字・繁体字)で世界中に余すことなく伝えるWebマガジンとなっています。 ・Webマガジン「よしのーと!」URL: https://yoshi-note.com ■「よしのオンライン」について 奈良・吉野は、日本史に多く登場する数多くの歴史上の偉人や文人が足を運び、庶民からも愛されてきました。多くの観光客が訪れる吉野山の桜や紅葉、吉野杉・桧ブランドとして名高い森林、吉野川の澄んだ清流の美しさ、それら大自然に育まれた歴史や工芸、全国の山歩きファンが愛してやまない自然景観、山伏宗教などにみられる自然崇拝を体現する神社・仏閣(パワースポット)、京都市内や奈良市内とは異なる朴訥とした日本の原風景、奈良のエッセンスが凝縮されてぎっしり詰まった土地。コロナ禍の環境下において、その「吉野」を自宅に居ながらにして楽しむことができる画期的な観光ポータル「よしのオンライン」がいよいよ始まります。 ・「よしのオンライン」URL: https://yoshi-note.com/yoshino-online <「よしのオンライン」の4大コンテンツのご紹介> (1)オンラインサロン「よしのーと!教えて交流サロン」 吉野に興味を持ち・吉野に訪れてみたい人達と、吉野に精通した「よしのびと」が集まるオンラインサロンです。吉野へ行く前の情報集めや、吉野の人たちとの交流、そして季節ごとに吉野の特産品を受け取ることができ、家に居ながら吉野をたっぷり楽しめることのできるオンラインサロンです。今回は交流サロン開設を記念して7月15日(水)より大変お得なキャンペーンを実施いたします。 (2)YouTubeチャンネル「教えて!副住職」 生まれも育ちも「吉野」という清谷寺の副住職がYouTuberとして「よしのオンライン」にコメディタッチで登場します。吉野の色々なおすすめの場所や、魅力的な場所などを楽しくユニークを交えてお伝えしてまいります。 (3)吉野ポイントカード 吉野ポイントカードは、吉野町内で使うことのできるポイントカードです。吉野のポイント加盟店で宿泊・買物・食事をすればポイントを貯めたり利用することができ、スマホでも利用することができます。 (4)オンラインショップ「まるっと!吉野逸品ガイド」 吉野の自然が生んだ、自然食やお酒、吉野ならではの工芸品や雑貨、バスグッズやベッドリネンまで、贈り物にも喜ばれる吉野の素敵がたくさん詰まったオンラインショップです。吉野町への「ふるさと納税サイト」を併設もしているため、オンラインでのお買い物に非常に便利です。 ■企画の背景 吉野ビジターズビューローでは、国内外の観光客の視点に立つことで多言語化(英語・仏語・中国語(簡体字・繁体字))を実現するとともに、そのコンセプトを「徹底したユーザー視点で作られたウェブサイト」とすることで、Webマガジン「よしのーと!」および「よしのオンライン」を構築してまいりました。 今回の複合的なプロモーションにおいては、上記の各コンテンツを一元管理し相乗効果を産み出すことで、コロナ禍の時代でもWeb上での収益化を産み出すことのできる仕組みを他の自治体に先駆けて導入しています。Webマガジン「よしのーと!」の魅力的な記事やSNS(Instagram、Twitter、YouTube)などを活用することで「よしのオンライン」への流入施策を積極的に実施し、オンラインサロン、地域ポイント、ECサイトを通じて収益に繋げる形の統合的なWebプロモーションは行政として初めての試みとなります。 ■吉野の魅力 吉野町は、奈良県のほぼ中央に位置しています。清流・吉野川や3万本の桜を誇る名勝地・吉野山は、古くは古事記や日本書紀などにも登場し、山伏修行や自然崇拝、源義経、後醍醐天皇、西行などにまつわる数多くの史跡が今も守り伝えられている町です。 近年は観光産業と「日本三大美林」の吉野杉・桧の森林とが連携することで、森林を有効活用するとともに、子供の「木育」などにも発展した様々な地域活性化のプログラムに取り組んでいます。 また、国立公園でもあり日本遺産・世界遺産でもある吉野山では、雄大な自然と触れ合うことができ、都会の喧騒の中では味わうことのできない多様な動植物を観察ことができます。また美しい森林でのウォーキングでは、心と体を癒すことができ、高いリラックス効果を得ることができます。 ■今後の展開について 吉野ビジターズビューローでは、吉野を中心とした奈良県南部地域の観光活性に寄与するため、地元事業者と連携しての体験型ツアー・イベント造成、ECサイトでの地元特産品の販売、オンラインサロンでの観光客と吉野町関係者との相互コミュニケーションの深化を図り、新たな観光のカタチを創造してまいります。今後も日本初の取り組みを仕掛けることで、ウィズコロナの新たな観光の形を全国の行政に先駆けて行ってまいります。 ■吉野ビジターズビューローについて 吉野ビジターズビューローは、奈良県南部の広域連携による観光振興を目的として設立された組織です。吉野町の観光情報の提供をはじめ、イベントや体験ツアーおよび商品販売等を行うなど、地域内の事業者と連携しながら、来訪される観光客に向けた様々な取り組みを行っています。 ■団体概要 名称 : 一般社団法人吉野ビジターズビューロー 所在地 : 奈良県吉野郡吉野町上市77-1 代表 : 代表理事 東 利明 設立 : 2013年2月12日 事業内容: WEBマガジンの企画及び制作 地域版オンラインサロンの運営 地場産品を利用した土産物の開発及び販売 体験型旅行ツアーの造成及び販売 ECサイト(独自商品、ふるさと納税)の運営 吉野町の広報及びPR業務全般 |
|
|
|
■報道関係者からの問い合わせ先 一般社団法人吉野ビジターズビューロー 担当: 山川 TEL : 0746-34-2522 FAX : 0746-39-9238 |
7月17日オープン! 【ホテル日航奈良】奈良一望 屋上爽快ビアガーデン2020
【ホテル日航奈良】奈良一望 屋上爽快ビアガーデン2020 |
ソーシャルディスタンスに配慮したオープンエアな空間で楽しもう! |
ホテル日航奈良(奈良県奈良市三条本町8-1 総支配人
真柳 宏二)では、 2020年7月17日(金)より9月12日(土)の間、
ホテル屋上にて『奈良一望 屋上爽快ビアガーデン』を開催いたします。 |
開業以来、 継続開催している「屋上爽快ビアガーデン」は、 会社帰りのサラリーマンやOLに、 週末はファミリー層を中心にお楽しみいただいている奈良の夏の風物詩。 街が見渡せる開放感にあふれた屋上で楽しむビールは格別です。
開放感にあふれた屋上 ドリンクは生ビール、 ウイスキー、 焼酎、 酎ハイ、 カクテル、 ハイボール、
ソフトドリンクが飲み放題。 ·
奈良一望 屋上爽快ビアガーデン
概要 【開催場所】ホテル日航奈良 屋上(JR奈良駅すぐ) ·
屋上爽快ビアガーデン「新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組み」 ■お客様用アルコール消毒液 新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組み例 ·
ホテル日航奈良について 2005年7月1日開業。 330室の客室、 大小8つの宴会場、 レストランなどを完備する奈良最大級のホテル。 JR奈良駅直結で、 東大寺や奈良公園など観光地までも徒歩圏内という便利な立地。 東側の客室からは若草山や興福寺の五重塔などが望める。
|
【奈良県斑鳩町にある地域密着注文住宅会社・家族の森通信Vol.18】7月18日(土)19日(日)完成見学会!
家族の森 さんは、奈良県斑鳩町にある地域密着の注文住宅会社で、 この地域の気候風土を知り尽くしている、 吉野材を使って、どこよりも快適で、耐震性・耐久性に優れ、長く安心して住み継げる家づくりをされている地域密着の工務店さんです。
こんにちは! 家族の森です(^^)
土地探しからお手伝いさせていただきました住まいが王寺町で完成しました。
ご家族やご友人が集まって楽しく過ごせる家にしたいと、間取りの打合せを重ねました。
愛犬のスペースやステージフロア、小上がりのお茶の間
2階の書斎スペースはテレワークにも適応できます。
□ 奈良県吉野郡川上村産材を使用
□ 国が推奨する長期優良住宅を取得
□ ウレタン遮熱工法を採用
□ 耐震等級3を取得した住宅
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、1組づつの予約制となります。
お気軽にお申込みください。
【開催日程】
【開催日時】7月18日(土)7月19日(日)
【開催時間】
第一部 10:00
第二部 11:00
第三部 13:00
第四部 14:00
第五部 15:00
お申込みはこちら https://kazokunomori.net/eventform/
■営業時間:9:00~18:00
■定休日:水曜日・第1木曜日・第3木曜日
会社名 | 株式会社 家族の森 |
住所 | 〒636-0154 奈良県生駒郡斑鳩町龍田西1丁目1-25 |
TEL | 0745-44-9585 |
FAX | 0745-44-9586 |
家族の森さんのHPはこちら→http://kazokunomori.net/
QRコードからもアクセスOK!!
↓ ↓

家族の森さんのインスタグラムもチェックしてね!!
↓ ↓

【奈良県新型コロナ速報】7月8日新たに女性2人の感染確認!

【奈良県生駒市】 空き家の3割以上に新しい住まい手が誕生 ~専門家が連携し、オーダーメイドの支援で空き家問題に挑む
空き家の3割以上に新しい住まい手が誕生 ~専門家が連携し、オーダーメイドの支援で空き家問題に挑む~
|
宅建士や建築士など不動産流通の専門家からなる「いこま空き家流通促進プラットホーム」(平成30年5月28日設立)は、
設立から2年間で、 空き家期間平均11年の空き家を61件取り扱い、 そのうち21件が売買または賃貸借契約に至りました。 |
いこま空き家流通促進プラットホーム(イメージ) ■ 2年間の実績(令和2年5月末現在) (Case2)老朽化・再建築不可等の物件を多く取り扱う ■ プラットホームの取組事例(抜粋)
建物の老朽化がひどく、 住み続けることが不安で引っ越した後、 空き家相談会に参加され、 プラットホームで取り扱うことに。
敷地は接道がなく、 建て替え不可であったが、 所有者は改修など手をかけず、 売却を希望。 交渉途中で解体費用の折り合いがつかず時間もかかったが、 最終的に所有者とその親族の理解を得て、
隣地所有者に売却できた。
(Case5)地域の事情に精通した事業者の対応により成約
Case6/異業種が連携。 専門性を活かし流通阻害要因を解決(空き家期間15年 対応期間1年1ヶ月) プラットホームの利用に関する空き家所有者からの相談については、 住宅政策室にて随時受け付けています。
空き家の維持管理を含めた幅広い内容の相談については、 空き家相談窓口(奇数月第2水曜・予約制)を設置しています。
詳しくは市ホームページ https://www.city.ikoma.lg.jp/0000001210.html
をご参照ください。 |
【奈良県新型コロナ速報】4日に感染確認された男性が勤務する近畿大学奈良病院で2人の感染確認!
【奈良県新型コロナ速報】7月6日新たに30代女性1人の感染確認!
【奈良県新型コロナ速報】頑張ろう奈良!この週末で新たに3人の感染確認!

奈良県によりますと、7月4日、5日の週末に、生駒市に住む10代の女子大生と、生駒市に住む20代の医療従事者の男性と、王寺町に住む40代の会社員の男性3人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表しました。
奈良県で感染が確認されたのは5月27日以来で、女子大生は大阪にアルバイト通勤していましたが、家族も含めて感染者はいないとの事です。
30代の生駒市に住む医療従事者の男性は生駒市にある近畿大学奈良病院で看護師として勤務していますが、県によりますと、濃厚接触者はおらず、院内感染は起きていないということです。
奈良県内で感染が確認されたのは38日ぶりだった4日に続いて2日連続で、感染者は95人となりました。
【奈良市】子育て世帯を支援!7月22日から2,000円分の飲食店専用チケット付きプレミアム付き商品券を販売!
奈良市は、奈良市内在住の子育て世帯を対象に「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策 奈良市プレミアム商品券」を発行されます。
新型コロナの影響で売り上げが落ちた事業者や、臨時休校により家計が圧迫された子育て世帯を支援しようと、プレミアム付きの商品券を発行することにしています。
県の支援を受けて市内の小売店などで使用できる1万2000円分と、飲食店だけで使うことができる2000円分のあわせて1万4000円分を1万円で購入できることになりました。
※販売日は7月22日から販売されることになりました。
- 発行総額約21億円、プレミアム総額約6億円
- 10,000円で12,000円分使える!さらに2,000円分の飲食店専用チケット付き
- 市内1,000 店舗の参加を目指します。
- 子育て世帯への消費喚起で市内事業者の支援に繋げます。
- 購入対象者は、奈良市内在住の子育て世帯(平成14年4月2日~令和2年6月1日生まれの子どものいる世帯)

詳しくは奈良市HPをご覧下さい。
https://www.city.nara.lg.jp/site/press-release/80573.html
2020年10月開業「変なホテル 奈良」世界初、ホテル全客室の「水」に「ファイテンウォーター」を導入
HISホテルホールディングス ホテル新規開業のお知らせ 2020年10月開業「変なホテル 奈良」世界初、ホテル全客室の「水」に「ファイテンウォーター」を導入 |
H.I.S.ホテルホールディングス株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:岩間雄二 以下、 H.H.H.)は奈良県では初開業、 関西地区では5棟目、 全国では17棟目となる、 「変なホテル 奈良」を2020年10月に開業いたします。 |
古都の歴史と自然を最新のテクノロジーで表現 「変なホテル 奈良」は、 近鉄奈良駅から徒歩約2分、 JR奈良駅から徒歩約12分、 奈良公園や興福寺などの有名な観光名所にも徒歩圏内と観光の拠点に大変便利な立地です。 古都の歴史・伝統と吉野山などの自然を融合し、 心で感じる奈良の魅力を最新のテクノロジーで現代的に表現いたしました。 フロントには光のホログラムチェックインを導入し、 ホテルに入った瞬間からお楽しみいただけます。 観光需要の多い奈良県の特性にあわせ、 ダブル・ツインタイプの客室に加えて、 ご家族やお友だち同士などのグループ旅行にもおすすめの4台のベッド配したフォースルームもご用意いたしました。 ![]() 世界初、 ホテル全客室の「水」にファイテン社開発のプレミアムな水「ファイテンウォーター」を導入 世界のトップアスリートに数多くのボディケア商品を提供しているファイテン株式会社とのコラボレーション第二弾として、 ファイテン株式会社の技術を水道水にプラスする「ウォーター加工機」を全客室に設置、 バスルームのシャワー・洗面台から「ファイテンウォーター」を供給いたします。 ファイテン株式会社とのコラボレーション第一弾として、 カラダをリラックス状態へとサポートするファイテンの水溶化メタル技術「アクアチタン」を客室の壁紙やカーペットに含浸させた「ファイテンルーム」を「変なホテル東京 浜松町」、 「変なホテル京都 八条口駅前」、 「変なホテル 関西空港」にて展開しておりますが、 「ファイテンルーム」は空間をファイテン化したものでお客様の目に直接見えるものではなかった為、 今回はお客様に実際に触れていただけるもの「水」に着目し「ファイテンウォーター」を導入、 お客様のボディケアをサポートいたします。 (H.H.H.で同日に開業いたします「ウォーターマークホテル京都」にも「ファイテンウォーター」を導入致します。 ) ![]() <変なホテル 奈良> https://www.hennnahotel.com/nara/ 開業予定:2020年10月 所在地:奈良県奈良市高天町46番の1 アクセス:近鉄奈良駅から徒歩約2分 総室数:地上6階建て104室 H.H.H.は、 新型コロナウイルス感染症対策として、 これまでのロボットによる非接触のフロント対応のみならず、 すべての施設の館内や設備・備品に関して入念なアルコール消毒・清掃の実施、 手指消毒薬の設置、 レストランにおけるバイキング形式から朝食セットメニューへの変更、 ホテルスタッフのマスク着用、 フロントチェックインカウンターでのソーシャルディスタンス確保のご案内など、 ウィズコロナの対応を行っております。 これからもお客様に安心してご利用いただけるホテルサービスを提供してまいります。 |
まるでコーンポタージュのような味わい!7月1日販売開始!夏の新作カキ氷『ふわっとコーンキャラメル氷』【ホテル日航奈良】
【ホテル日航奈良】夏の新作『ふわっとコーンキャラメル氷』 |
ホテル日航奈良(奈良県奈良市三条本町8-1 総支配人 真柳 宏二)では、 2020年7月1日(水)より、 ロビーラウンジ ファウンテン(3階)にて新作かき氷「ふわっとコーンキャラメル氷」を販売いたします。 |
気温の上昇にともない涼味が恋しくなる時期の到来です。 本年もホテル日航奈良では新作氷を販売いたします。 ![]() 夏の新作『ふわっとコーンキャラメル氷』
ふんわり削った純氷の上には北海道産トウモロコシのエスプーマをふんわりとかけました。 旬の一番おいしい時期に収穫しフレーク状にしたものを使用しているためコーンの甘味がしっかりと蓄えられ、 まるでコーンポタージュのようなやさしい味わいです。 純氷には、 コーンと相性の良いキャラメルソースをからませ、 くちどけの良いキャラメールムースとチョコシリアルを添えて、 味と食感のメリハリがお楽しみいただけます。 食後感がとても軽やかな自慢の一皿、 ホテルのラウンジでゆったりとご賞味ください。
【販売場所/提供時間】ホテル日航奈良 ロビーラウンジ「ファウンテン」(3階)/提供時間 11:00~20:00 【料金】1,430円(消費税・サービス料込) 【お問い合わせ】0742-35-6621(お席のご予約は承っておりません。 ) ※ホテル日航奈良では、 常時2種類のかき氷をご用意しています。 期間中は「ふわっとコーンキャラメル氷」と「もも氷」の2種類を提供しております。 ※氷がなくなり次第終了することがございます。 ![]() ロビーラウンジ ファウンテン(3階)
![]() 2005年7月1日開業。 330室の客室、 大小8つの宴会場、 レストランなどを完備する奈良最大級のホテル。 JR奈良駅直結で、 東大寺や奈良公園など観光地までも徒歩圏内という便利な立地。 東側の客室からは若草山や興福寺の五重塔などが望める。 住所:630-8122 奈良市三条本町8-1 最寄駅:JR奈良駅西口直結・近鉄奈良駅より徒歩12分 URL: https://www.nikkonara.jp |