秋夜に浮かびあがる竹の造形物とろうそくのあかりで、普段味わうことができない幽玄な風景が生まれます。
自然と静寂の中での時間をお楽しみください。


高山 竹あかり 実行委員会は、平成30年10月6日(土)・7日(日)の二日間、全国シェア9割以上を占める茶筌(ちゃせん)をはじめとする、茶道具や編み針などの竹製品づくりが盛んな奈良県生駒市にある高山竹林園を舞台に、第22回「高山 竹あかり」を開催します。造形作家の長谷川政弘氏のイメージを、茶筌組合・茶道具組合・編針組合の皆さんが、力をあわせて形にする竹の造形物群は、この地で古くから続く「人と竹の関わり」を感じさせてくれます。竹をより身近に感じられる体験型イベントも同時に開催。

main

【概 要】
〈開催日〉平成30年10月6日(土)・7日(日)
 ※入場無料 ※雨天の場合、当日のプログラムは全て中止となります。
〈会場〉生駒市高山竹林園(奈良県生駒市高山町3440)
※期間中、近鉄生駒駅南口~近鉄学研北生駒駅~高山竹林園までの無料送迎バスを運行します。

【イベント詳細】
●竹の造形物・行燈の点灯 造形作家・長谷川政弘氏がデザイン、地元産業組合が制作を担当し、竹の造形作品を園内に展示、ロウソクの灯りで照らし出します。

10月6日(土)・7日(日)17:30~20:00
※ 10月6日(土)のみ17:00より点灯式を開催。

《長谷川政弘氏 プロフィール》
一貫して金属素材の特性を生かした作品を制作する造形作家。野外でのインスタレーションも数多く手がける。昨年度から「高山竹あかり」の造形物デザインを担当。

●円楽大楽茶 
奈良県高山茶筌生産協同組合による、直径39cm、重さ3kgもあるお茶わんや長さ40cm もある茶筌など、すべて大きなサイズのお茶の道具を使って行うお茶会。
10月7日 14:00~16:00

●略盆茶
奈良県高山茶筌生産協同組合による略盆茶
10月6日・7日 16:00~20:00

●お点前 
生駒市茶道協会によるお点前
10月7日 15:00~19:00

●茶筌製作実演
奈良県高山茶筌生産協同組合による茶筌制作実演
10月6日 16:00~18:00  10月7日 14:00~16:00

●体験教室(要事前申込・詳しくはホームページをご参照)
竹に関わる様々な体験プログラムを開催。
竹馬作り体験 10月6日 16:00~17:00    茶筌上編み体験 10月7日 14:00~16:00
親子茶道体験 10月7日 14:00~15:00    茶杓・竹箸作り体験 10月7日 14:00~16:00
竹編み針で編み物体験 10月7日 14:00~16:00

●尺八や箏の演奏、竹でできた楽器などのコンサート。
10月6日・10月7日   17:00~19:50
ただし10月6日は、17:00から点灯式があります。

sub1

『若い力で伝え、繋いでいく』
「高山 竹あかり」は、2014年から奈良県の大学生とのコラボレーションを行っています。奈良県立大学の学生は、主にSNSによる広報を担当。イベントに関わる様々な立場の人にインタビューを行い、インスタグラムやFacebookページに記事を掲載し、そこにかける思いや、高山の美しい風景を伝えてくれています。奈良芸術短期大学の学生はポスターとチラシ、会場マップなどのデザインを担当。若い力で、地域の物語を伝え、繋いでいきます。

《主催》高山 竹あかり 実行委員会 (生駒商工会議所・生駒市茶道協会・奈良県編針工業協同組合・奈良県茶道具同業組合・奈良県高山茶筌生産協同組合)、生駒市
《後援》生駒市観光協会
《造形物デザイン》長谷川 政弘 
《イベントディレクション》川井 ミカコ
《協力》ならそら、奈良県立大学、奈良芸術短期大学