奈良にゆかりのある若手演奏家は必見!Osaka Shion Wind Orchestraとの共演するチャンス!

main

2019年9月23日(月・祝)に、第3回を迎える今年は、最高の音響設備を整った、なら100年会館中ホールにて開催が決定!例年通り、最優秀受賞者には、12月8日(日)に開催される「”なら100" クリスマスコンサート」で、Osaka Shion Wind Orchestraとの共演が実現。ソリストとして、出演していただきます。奈良にゆかりのある我こそは!という若手演奏家は、ぜひエントリーをしてほしい!



本イベントは、なら 100 年会館が主催し、優秀な奈良の若手演奏家を輩出していこうという「ウーヴェルチュールコンサート」。昨年も、多くの申し込みがあり、人気のイベントとして定着しつつある。

sub1


【ウーヴェルチュールとは】
奈良にゆかりのある若手演奏家によるコンサート。『ウーヴェルチュール』には、「序曲」や「開始」という意味があり、このコンサートへの出演を機に、奈良から数多くの演奏家が生まれることを願い「ウーヴェルチュールコンサート」と名付けられた。公演内で審査を行い、出演いただいた奏者の中から最優秀の方を選出し、その年の冬に、なら100年会館で開催されるOsaka Shion Wind Orchestraのコンサートにソリストとして出演していただきます。

<今年は、下記の詳細で開催>
■日時 2019年9月23日(月・祝)開場13:30 開演14:00
■会場 なら100年会館 中ホール
■チケット 全席自由席 500 円(税込)
主催:なら100 年会館
後援:奈良県吹奏楽連盟

<本イベントについてのお問い合わせは、なら 100 年会館まで>
なら100年会館
〒630-8121 奈良市三条宮前町 7-1
TEL:0742-34-0100

【オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ プロフィール】
1923年(大正12年)に誕生以来『Shion(しおん)』の愛称で親しまれている交響吹奏楽団。
2015年3月に「大阪市音楽団」より「Osaka Shion Wind Orchestra」と改称。クラシックからポピュラーまで誰もが楽しめるコンサートを展開し、各都市での演奏会や吹奏楽講習会、CD録音など、幅広い活動を通して音楽文化の向上と発展のために力を注いでいる。
これまでに3度の大阪文化祭賞、日本⺠間放送連盟賞、日本吹奏楽アカデミー賞演奏部門賞、大阪芸術賞、なにわ大賞を受賞。2014年4月より宮川彬良が音楽監督、秋山和慶が芸術顧問に、2017年4月より⻄村友が正指揮者に就任。

sub2


<WEBサイト情報>
【公式 WEBサイト】http://shion.jp
【公式 Twitter】https://twitter.com/OsakaShion