仏像ファッションブランド“BOSATSU BRAND(ボサツブランド)”は、弥勒菩薩、如来、百済観音をイメージした『仏像靴下』3種類を、2021年4月に販売開始いたしました。 おウチ時間で需要が上がり続けている奈良県広陵町の靴下会社・ヤマヤ株式会社に、プレスを担当いただきました。 仏像靴下ラインナップ (左から弥勒菩薩、如来、百済観音) M 22-24.5cm L 24.5-27cm(各税込2,200円) 商品詳細: https://bosatsubrand.thebase.in/ ■新しいニーズを開拓 昨今仏像ブームと呼ばれている中で、若年層への広まりは実際まだまだなところ。 奈良県出身、BOSATSU BRANDの店主ニシケケ夏ノコは、 『“わぁ、おっきい!”とか、“この仏像おしゃれだなぁ”とかそんな単純な仏像鑑賞の楽しみ方でいいと思うんです。ニッチなイメージを払拭するために仏像とファッションを掛け合わせたブランドを立ち上げました。ファッション性だけではなくメンタルヘルスの部分も、ブランドのコンセプトの根底にあります。しんどい時はそっと寄り添って教えてくれる。ある意味仏像は心の病院みたいなものですから。』 と、申しております。 名仏と、奈良県の町おこしのキーにもなっている靴下が掛け合わさったこの仏像靴下は高いファッション性と機能面を実現し、POPで可愛くすることによって、日々の生活の中で仏像に親しみを持ってもらう事をコンセプトに作られています。 如来靴下-檸檬色 ■おウチ時間でも需要が伸びる靴下づくり プレスを担当した靴下会社ヤマヤでは、おウチ時間でもその履き心地の良さが支持され、コロナ禍で物作り産業が逼迫する中需要を伸ばし続けています。一つの機械で生産できる靴下の数は一時間でたったの10足ほど。マシンも常に人が点検していて、機械と向き合う背景はアナログです。仕上げ工程は1足ずつ職人の手作業で行われています。 写真奥=ヤマヤ株式会社 野村ヤスタカ、左=BOSATSU BRANDニシケケ夏ノコ ■仏像靴下の魅力 靴下は消耗品です。すぐ破れてしまうのであれば、こだわりも要らず安いものを選ぶ方も多く見受けられます。この仏像靴下は、可愛さだけではなく長く履いてもらうことにこだわっています。長時間履いていて窮屈な部分がないよう柄は編み込みにこだわり、2サイズしっかり分けることによって特別な時だけではなく日常的に履いてもらえるようになっているのが特徴です。また、仏像ごとに効能が書かれた紹介カードが付いていており、家族や友人と一緒に身につけて楽しんでもらえるフック要素が詰まっています。 弥勒菩薩靴下(8bit風)-赤色 4月の先行購入特典で、期間限定で弥勒菩薩の巾着袋がついてきます。ファッションとして仏像を取り入たBOSATSU BRANDは、奈良のお寺に参る人が増えることを目指しております。奈良のクリエイターと物作りの関わりが新しいニーズを作って地域を守っていくことを祈っております。 BOSATSU
BRANDを作り出すニシケケ夏ノコ ・キュートで個性的な仏像ファッションブランド 『BOSATSU BRAND』 ・BOSATSU BRAND instagram |
|
|
|
|