日本の伝統文化である「おちゃとうつわ」を現代の粋なライフスタイルとしてグローバルに提案する

奈良 蔦屋書店では、 20211221() 2022213()の期間、 『HAPPA STAND』フェアを開催いたします。
NOT OLD,BE CLASSIC.
「時代を越える粋なモノ」をコンセプトにした「おちゃとうつわ」を深くお味わいください。
https://store.tsite.jp/nara/event/shop/23935-1031491214.html

年末・年始の贈り物の季節に合わせ、 奈良蔦屋書店では日本の伝統文化である「おちゃとうつわ」を
現代の粋なライフスタイルに落とし込んだブランド『HAPPA STAND』フェアを開催致します。
 

美しい美濃焼の和食器、 京都宇治産のオーガニック抹茶など、 四季の移ろいを映し出す日本の食文化や自然の色気、 職人の技を様々な食品やプロダクトに落とし込み、 粋なライフスタイルをグローバルに提案するHAPPA STANDは、 重要伝統的建造物保存区である岐阜県美濃市のうだつの上がる街並みの一角に存在します。
 

自身が海外生活中に経験した「なんちゃって和食」や間違った「日本風」解釈に、 このままでは日本の伝統文化が変わってしまう、 日本人として自分が何かしなくてはいけない!という危機感から行動を起こしたという代表の佐藤さん。 紆余曲折を経て2018年にHAPPA STANDが誕生しました。

 

150年以上という古民家をリノベーションしたスタイリッシュな店舗同様に、 NOT OLD, BE CLASSIC.「時代を越える粋なモノ」がコンセプト。 茶葉は、 すべて契約農家のある京都府宇治田原町で栽培されたものを使用。 陶磁器は、 すべて岐阜県産の土から生まれた美濃焼。 「日本の御茶を日本の土から生まれたうつわで飲んでもらいたい」という想いが込められています。 縁起の良い八角形を取り入れたデザインも特徴的です。
 

·         HAPPA STANDとは

HAPPA STANDの名前の由来は茶っぱ(CHAPPA)を語源にもっと自然や地球環境にも目を向けて欲しいという想いから葉っぱ(HAPPA)にしました。
また、 スペルがHAPPYに見えることと家紋ロゴのモチーフにもなっている「88」でHAPPAとも読めることから東洋では、 末広がりの「八」西洋では、 再生の数字や無限大マークの「」と古今東西問わず、 縁起の良い数字である「8」をHAPPA STANDのブランドナンバーにしています。

HP: https://happastand.jp/

·         イベント概要

HAPPA STAND』フェア
会期:20211221日(火)~ 2022年2月13日(日)
時間:8:0023:00
場所:奈良 蔦屋書店 1F アート平台
主催:奈良 蔦屋書店
共催:株式会社code
お問い合わせ先:奈良 蔦屋書店 代表番号0742-35-0600
https://store.tsite.jp/nara/event/shop/23935-1031491214.html

·         店舗情報

奈良 蔦屋書店
住所:〒630-8013 奈良県奈良市三条大路1丁目691-1
電話番号:0742-35-0600
営業時間:8:0023:00
ホームページ: https://store.tsite.jp/nara/