【「知れば知るほど奈良はおもしろい」キャンペーン】春爛漫の奈良を感じよう!!「春の奈良はイベント盛りだくさん」

「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会は、 20224月に足を運んで楽しんで頂きたい奈良県内のおすすめスポットや期間限定のイベントの紹介を「知れば知るほど奈良はおもしろい」キャンペーン~春爛漫の奈良を感じよう!!「春の奈良はイベント盛りだくさん」~として実施します。 奈良では各所で桜が見頃を迎えるので、 自転車などで周遊してみてはいかがでしょうか。 なお県境を超えて移動される場合は自治体の案内に従ってください。

広陵町 周遊型グルメイベント『ストロベリータウン広陵2022』 開催決定

広陵町と広陵町産業総合振興機構(通称「なりわい」、 奈良県北葛城郡広陵町)は令和441日から430日までの1か月間に渡って、 町内の飲食店やイチゴ即売所を巡る周遊型のグルメイベント『ストロベリータウン広陵2022』を開催します。

期間中、 対象のお店で広陵町産イチゴの対象メニューを注文することで、 奈良県発の高級イチゴ「古都華」が当たるプレゼントキャンペーンに応募することができます。 応募方法は、 スタンプラリー形式とInstagramハッシュタグキャンペーン形式の2種類から選ぶことができます。

広陵町では産地復活のためにイチゴ農家の支援を進めており、 『ストロベリータウン広陵』は、 昨年4月に地域商社の一般社団法人広陵町産業総合機構「なりわい」が中心となって、 町内18店舗の飲食店を巡るグルメイベントとして初開催しました。

第2回となる本年は飲食店だけでなく、 イチゴ即売所にも対象を拡げて実施します。 対象店やメニュー、 応募方法の詳細については、 「なりわい」の公式ホームページなどでご確認ください。

本イベントで主に提供される「古都華」は、 ふるさと納税でも人気返礼品となっている奈良県発の高級イチゴです。 流通量が少なく希少なイチゴをプロが手掛けた特別メニューを生産地で楽しめる貴重な機会となります。 ぜひ、 たくさんのイチゴ好きの皆さまに広陵町産イチゴを味わっていただけますと幸いです。

メディアの皆さまに於かれましては、 店頭での撮影や取材、 関係者のコメント取りなどをご希望される場合にも、 調整させていただきますので、 お気軽にご相談ください。

「古都華(ことか)」とは
「古都華」は2011年に品種登録された奈良県生まれのいちごです。 糖度と酸度が共に高い濃厚な味わいに加え、 赤く艶のある果皮と強い香りが特徴です。 いちごは収穫時期によって味が変わることがありますが、 「古都華」はばらつきが少なく、 シーズンを通して全国トップクラスの味を楽しむことができます。 その味の良さから全国の人気カフェやレストランでも人気が高まる一方、 流通量が少ない、 希少ないちごです。

実施期間: 202241日(金)~430日(土)まで
場所(住所):奈良県北葛城郡広陵町内の飲食店・イチゴ即売所
参加方法:
1.
スタンプラリー
実施期間中に対象店舗で「古都華」等の広陵町産イチゴを使用したメニューを注文し、
その際に貰えるスタンプを3店舗分集めてプレゼント抽選に応募
2.Instagram
キャンペーン
実施期間中に対象店舗で「古都華」等の広陵町産イチゴを使用したメニューを注文し、
写真と指定ハッシュタグを添えてInstagramに投稿
プレゼントは後日「なりわい」より発送いたします。
詳細は「なりわい」公式ホームページをご確認ください。
ホームページ: https://nariwai-koryo-nara.or.jp/
Instagram
https://instagram.com/nariwai.koryo.nara
問合せ先:
「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会会員 広陵町役場 地域振興課 0745-55-1001(担当:杉本)

大和郡山市 第61回大和郡山お城まつり

「日本さくら名所100選」の郡山城跡を彩る桜を、 ぼんぼりのあかりとともにお楽しみいただけます。 また金魚の品評会、 名産品の販売などのイベントも実施予定。

実施期間: 2022324日(木)~47日(木)
場所(住所): 郡山城跡及び旧城下町一帯
アクセス:
近鉄「近鉄郡山駅」から徒歩10分、 またはJR大和路線「郡山駅」から徒歩20
URL
https://www.yk-kankou.jp/
問合せ先:「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会会員 大和郡山市観光協会 0743-52-2010

大和郡山市 こをろり山の森のねんど 人形作家・道康と高校生のコラボによる作品展

「森のねんど」は、 吉野杉から割り箸を作るときに出た木洩れ木のねんどのこと。
今回は、 奈良市山陵町にある「関西文化芸術高等学校」の生徒のコラボ企画として、 生徒たちが手作りしたランプシェードのしつらえで灯りを添えます。 笑顔の人形たちを見た来場者が何を思い何を感じたのか。 そんなメッセージも一緒にお届けします。

実施内容
道康の「森のねんど作品展」・みんなのまち展
関西文化芸術高等学校の生徒の手作りランプシェードも灯りを添えます。
実施期間中にニコニコワークショップと座談会も開催します。

・ニコニコワークショップ(道康・関西文化芸術高等学校共同企画)
森のねんどで笑顔をつくります。
期間中の10時~15時。 参加費1,000円(期間中先着50人)

・座談会 テーマ「残したいもの、 繋げたいこと」
3
20日(日)13時~14時頃
登壇者:京都大学化学研究所元素科学国際研究センター教授 中村正治氏 他
観覧無料・要申し込み(地域振興課へFAX0743-55-4911)で名前・住所・連絡先を) 先着20

主催:大和郡山市 共催:森のねんど研究所・関西文化芸術高等学校

実施期間: 2022315日(火)~27日(日)
期間中22日(火)は休館
場所(住所): 町家物語館(奈良県大和郡山市洞泉寺町10番地)
アクセス:近鉄郡山駅・JR郡山駅 徒歩8
問合せ先:「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会会員 大和郡山市地域振興課 0743-53-1151

御杖村 やまと姫マラソン2022 inみつえ の開催について

やまと姫マラソンinみつえ(2019)

やまと姫マラソンinみつえ(2019)

倭姫命が旅した伊勢本街道を走る、 御杖村の観光マラソンです。 御杖村の特産品を集めながら、 伊勢本街道沿いを約10km走ります。 タイムを競わないフリーラン形式で、 大人から子どもまで幅広くご参加いただけます。 定員は150名(先着)です。 参加費などの詳細については、 御杖村役場のホームページにてご確認ください。
今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、 内容の変更、 延期や中止の可能性がございます。 ご了承いただきますよう、 何卒宜しくお願いいたします。

実施期間: 2022515日(日) 9時~13
場所(住所): 奈良県宇陀郡御杖村神末6330番地
アクセス:
名阪国道・針ICより国道369号線で宇陀市経由 約60
URL
https://www.vill.mitsue.nara.jp/kurashi/annai/shinkoka/kanko/3/2097.html
問合せ先:「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会会員 御杖村役場むらづくり振興課 0745-95-2001

明日香村 高松塚古墳壁画発見50周年記念 万葉衣装展『よみがえる高松塚古墳壁画の世界』

高松塚古墳壁画に描かれている女子群像”“男子群像をモデルとした衣装展を開催します。 あわせて半世紀前の古代史ブーム、 その頃の明日香村や人々の生活、 そしてこれからの明日香を繋ぎます。

実施期間: 2022319日(土)~415日(金)9301700
場所(住所):国営飛鳥歴史公園館・高松塚壁画館
アクセス:近鉄飛鳥駅
URL
https://www.asuka-park.go.jp/event/
問合せ先:「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会会員 明日香村 飛鳥管理センター 0744-54-2441

明日香村 恋する飛鳥2022春 恋する飛鳥2022春フリーウォーク

春らんまんの飛鳥をウォークしませんか?
明日香村内の5つのポイントをめぐり、 『スタンプ』を押すと絵本作家『なかたに・ゆか』さんのステキな絵が完成します!
完歩者には抽選で『すてきな飛鳥グッズ』をプレゼント!
初日(3/25)には、 発掘調査会社「島田組」協力による土器パズル体験イベントも開催します。
5
つのポイント(コースマップの配布場所)
.道の駅飛鳥 飛鳥びとの館
.キトラ古墳壁画体験館「四神の館」
.石舞台 飛鳥の夢市
.犬養万葉記念館(水曜日休館)
.国営飛鳥歴史公園館

実施期間: 2022325日(金)~410日(日)9301700
場所(住所):抽選会場 国営飛鳥歴史公園館
アクセス:近鉄飛鳥駅
URL
https://www.asuka-park.go.jp/event/
問合せ先:「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会会員 明日香村 飛鳥管理センター 0744-54-2441

葛城市 當麻寺の桜が見頃を迎えます!

當麻寺および當麻寺周辺では、 3月下旬頃から桜が見頃を迎えます。 開花状況については、 葛城市HPにて配信中ですので、 お気軽にご覧ください。

開催期間:20223月下旬頃から
場所(住所):奈良県葛城市當麻1263
アクセス:近鉄当麻寺駅より西へ徒歩約15
URL
https://www.city.katsuragi.nara.jp/soshiki/shokokankoka/6/kaikazixyouhou/1072.html
問合せ先:
「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会会員 葛城市商工観光課 0745-44-5111

生駒市 レンタルe-bikeに乗って生駒山を巡ろう!

e-bikeとは、 電動アシスト機能を持つスポーツサイクルです。
急な坂や狭い道の多い生駒山もアシストを得ながら爽快に走ることができます。
大阪や奈良の街を見渡せる絶好のロケーションや、 外ゴハンが楽しめるおしゃれなカフェやレストランもあります。
この春、 あなただけのお気に入りスポットを探しに来てください。

場所(住所):各貸出場所
アクセス:近鉄生駒駅等
URL
http://www.ikoma-kankou.jp/e-bike/
問合せ先:「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会会員 生駒市観光協会事務局0743-74-1111

十津川村 第8回「ディスカバー農山漁村の宝」特別賞受賞!空中の村オープン


2020
年にオープンした、 森のアウトドア施設「空中の村」が第8回「ディスカバー農山漁村の宝」特別賞を受賞しました。
園内には約1万本の石楠花があり、 4月中旬から見ごろをむかえます。
Wifi
を完備し、 空中の村(森の中)で仕事もOK!ですので是非とも空中の村にお越しください。

開園期間:開園中~11月末まで 休園日:毎週火曜日、 雨天時
場所(住所):奈良県吉野郡十津川村小川112
アクセス:京奈和自動車道五条ICから、 国道168号を車で100
URL
https://kuuchuu-no-mura.com/
問合せ先:「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会会員 十津川村 空中の村 0746-62-0567

【「知れば知るほど奈良はおもしろい」キャンペーンについて】
奈良県と県内市町村、 民間事業者が連携し、 奈良への効果的な誘客促進を目的に設立された「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会が実施する情報発信に重点を置いたキャンペーンです。

【問い合わせ先】
「知れば知るほど奈良はおもしろい」キャンペーン事務局
TEL 0744-45-5151
(平日9時~17時)
Email shireba.nara@gmail.com