八条・大安寺周辺地区まちづくり基本計画(案)に関する意見を募集します

JR新駅を中心とした奈良市の新たな交流拠点へ

京奈和自動車道(大和北道路)奈良IC(仮称)やJR新駅等の設置決定をきっかけとして、 交通結節機能のポテンシャルを活かしたまちづくりの検討するため、 八条・大安寺周辺地区まちづくり基本計画(案)に関する意見を令和4413日(水)より募集します。

「八条・大安寺周辺地区まちづくり」については、 京奈和自動車道(大和北道路)奈良IC(仮称)やJR新駅等の設置決定をきっかけとして、 交通結節機能のポテンシャルを活かしたまちづくりの検討を進めてきました。

本計画では、 奈良県内で唯一となるICと新駅が近接する地区の特性や歴史的背景、 社会情勢の大きな変化等を踏まえ、 本地区のまちづくりに求められるニーズをより深く検討し、 具体化する計画として奈良県と市の連携に基づき取りまとめを行っています。

今回、 計画案について広く意見を募集し、 オープンなまちづくりを進めます。


 
TOPICS

·         JR新駅や京奈和自動車道(大和北道路)奈良IC(仮称)等の設置が控えている「八条・大安寺周辺地区」。

·         市では、 「交通・交流・居住環境に優れたに賑わいあるまち」を各団体と連携してオープンなまちづくりを進めます。

·         鉄道高架化工事は令和11年3月末完了予定。 まちづくりはJR新駅開業に合わせてまちびらきを目指しています。

·         当地域は、 県内唯一となるIC(インターチェンジ)と新駅が近接する地区であることから、 新たな交流拠点となる可能性を秘めています。

·         今回策定した「八条・大安寺周辺地区まちづくり基本計画(案)」に対し、

·         4月13日~5月31日まで市民の皆様等から広く意見を募集します。


パブリックコメント(意見)の募集

まちづくりを推進するための計画案について、 意見を募集します。

1.     ()募集期間:令和4年413日(水)~5月31日(火)

2.     ()公表資料:奈良市八条・大安寺周辺地区まちづくり基本計画(案)

3.     ()対象:市在住・在勤・在学の人、 市内に事業所を有する個人・法人・その他団体

4.     ()閲覧場所:JR新駅周辺整備推進課、 総務課、 各出張所・行政センター

5.     ()意見の提出方法:メール、 FAXに計画名、 意見、 個人は住所・氏名・年齢・電話番号、 法人その他の団体は法人(団体)名・所在地・電話番号を書いて送信。 直接持参、 送付も可。


メール:jrshinekishuhen●city.nara.lg.jp

を@にして送信ください)
FAX
0742-34-1313
提出先:JR新駅周辺整備推進課

(〒630-8122 奈良市三条本町180号)