

·
新キャンペーン『いざいざ奈良』概要
JR東海は「いざいざ奈良」のキャンペーンタイトルで、 新しい奈良の観光キャンペーンを始めます。
奈良は、 1300年以上の時を超えて受け継がれてきた魅力と、 今を生きる人たちが新たに発信する魅力が合わさった、
知るほどに面白く、 触れるほどに新たな好奇心をかきたてられる旅ができる場所です。
キャンペーンコピーにある「いざいざ」は、 万葉集や古事記にもみられる人を誘(いざな)う意味で用いられることばの「いざ」を繰り返したもので、 奈良への旅の誘いの思いを込めました。
第一弾「東大寺・ならまち編」では、 イメージキャラクターに俳優の鈴木亮平さんを起用。 「世界遺産検定1級」を持つほど歴史文化に詳しい鈴木亮平さんが、
歴史の奥深さと新しい魅力をお伝えします。

<新キャンペーンロゴ>
·
『いざいざ奈良』
新TVCM 「東大寺・ならまち編」 見どころ
『いざいざ奈良』のキャンペーン初回に取り上げるのは、 「東大寺・ならまち」エリア。
東大寺の大仏様は、 聖武天皇が「動物も植物も人間も、 生きているすべてのものが幸せになるように」との思いを込めて、 造立されました。 その後、
兵火に見舞われ2度にわたり被災しましたが、 その都度、 人々の思いで再建がなされ、 今日も私たちは、 その大きなお姿を拝むことができます。 そして、 大仏殿の奥にある二月堂からは、 1300年前と変わらない壮大な空を眺めることができます。
長い歴史の中で受け継がれてきた魅力や感動をお届けします。
奈良市中心部の「ならまち」では、 歴史ある街並みのなかで、 魅力にあふれる店舗が数多く誕生しています。 奈良の新しい文化として盛り上がりをみせる「かき氷」や「バー」などの魅力についても深掘りしていきます。
日帰りするにはもったいない。 大人になった今こそ、 ゆっくりと、 受け継がれる歴史の魅力と新しい奈良の魅力をお楽しみください。
·
鈴木亮平さんコメント
約20年ぶり、 大人になってからは初めて奈良に来ました。
大人になって東大寺を訪れてみると、 受け取る側の感性が変化しているので、 以前とは奈良にもつ印象が全然違っていて、 新鮮な発見と感動がありました。 奈良の魅力は、
ほぼ1300年前のまま、 今でもその当時のものを見られること。 これは、 奇跡に近い、 本当に幸せなことだと思います。
これからも、 奈良の魅力を発信するお手伝いができればと思います。
·
『いざいざ奈良』
新TVCM 「東大寺・ならまち編」ストーリー
2022年5月11日(水)放送開始
『いざ、 いざ、 東大寺!』という言葉と共に、 鈴木亮平さんが東大寺の国宝・大仏殿を訪れるシーンからスタートします。
見上げるほど大きな大仏様を参拝し、 二月堂への裏参道で僧侶の方や鹿と触れ合った後、 二月堂では開放感ある奈良の景色を堪能。 その後はかき氷を頬張り、 バーでカクテルを楽しむシーンへと続き、
ならまちの魅力を伝えています。 ラストは露天風呂に入りながら、 奈良の街並みを眺め、 鈴木亮平さんが奈良への思いを馳せます。
·
『いざいざ奈良』
新TVCM 「東大寺・ならまち編」 ストーリーボード


·
出演者プロフィール

鈴木亮平
1983年3月29日生まれ、 兵庫県西宮市出身。 2006年俳優デビュー。
2014年、 NHK朝の連続テレビ小説『花子とアン』では、 ヒロインの夫・村岡英治役を演じ、 2018年、 NHK大河ドラマ『西郷どん』で主人公の西郷隆盛を演じる。
近年の出演作はドラマ『テセウスの船』『レンアイ漫画家』『TOKYO MER~走る緊急救命室~』、 映画『燃えよ剣』『孤狼の血 LEVEL2』『土竜の唄 FINAL』。 2022年、 第45回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞。
·
撮影秘話
◆東大寺大仏殿では、 拝観開始前の早朝からの撮影にもかかわらず、 撮影の合間には自ら東大寺の僧侶に仏像や建物のことについて質問される鈴木さん。
僧侶の方も鈴木さんの熱心さに心を打たれ、 特別に大仏殿の須弥壇まで拝観させていただき、 お話をお聞きすることができました。 撮影の合間にもおひとりで境内を散歩されたそうです。
◆「子供の頃に『奈良の大仏』を見に来ておいてほしい。 なぜなら大人になって来たときに感じるものとの差を確認することで、 自分の成 長に気づける」という東大寺の僧侶の方からのお話に心を打たれた鈴木さん。
まさに、 今回それを実際に体験されて、 どう感じ方に違いがあったか、 インタビューの際にじっくり感想を語っていただきました。
◆東大寺二月堂を初めて訪れたという鈴木さん。 二月堂からの絶景に思わず「すごいいい絵がとれましたね!これボクだったら絶対来たくなります~!」とメイキングカメラにお話しいただきました。
◆「露天風呂」の撮影ではちょうど綺麗に夕日がでるまで時間待ち。 入浴シーンを撮るため薄着のスタンドインのスタッフに「寒くない?大丈夫?」と気遣う場面も。
◆奈良にはまだまだたくさん知りたい場所・訪れたい場所があると話されていた鈴木さん。 次回のいざいざ奈良のCMでは「どこに旅することができるか」すでに楽しみにされていました。
·
新TVCM概要
タイトル:いざいざ奈良「東大寺・ならまち編」
放映開始日:2022(令和4年)年5月11日(水)
放送地域:首都圏・静岡エリア ほか
·
ポスター



·
Webサイト
新CMのメイキング&インタビュー動画やメッセージ動画など、
ここでしか見ることのできない映像もお届けしているほか、 TVCMの撮影場所を「ロケ地マップ」でご紹介。 「二月堂」「かき氷」「ならまち」については、
鈴木亮平さんのナレーションで詳しく解説しています。
その他、 東大寺をより深く知りたい方向けの「モデルコース」や、 「おすすめかき氷店」「おすすめバー散策」などのコンテンツも盛りだくさん。 さらに、
ならまちの選りすぐりのお店をまとめた便利なマップも掲載しているので、 自分好みの奈良旅を見つけるのにおすすめです。
「東大寺・ならまち編」キャンペーンサイト URL:
https://nara.jr-central.co.jp/campaign/izaiza_todaiji/
·
SNSキャンペーン
Twitterでフォロー&リツイートキャンペーンを実施します。
いざいざ奈良の公式Twitterをフォロー&リツイートした方に、 鈴木亮平さんのオリジナルクオカードやCMで撮影した「ANDO HOTEL奈良若草山」宿泊券をプレゼント!
<キャンペーン概要>
実施期間:5月11日~6月10日(予定)
応募方法:『いざいざ奈良』公式Twitterアカウントをフォローし、 キャンペーンツイートをリツイート
賞品:鈴木亮平さんのオリジナルクオカード100名様
CMで登場した「ANDO HOTEL奈良若草山」宿泊券1名様
·
『いざいざ奈良』新TVCM「東大寺・ならまち編」制作スタッフリスト
・CM制作スタッフ
演出 中江和仁
撮影 数井啓介
音楽 福島節
コピーライター 米田恵子
・ポスター制作スタッフ
アートディレクター 永田武史
スチール撮影 白幡敦弘
コピーライター 米田恵子
·
公式サイト/アカウント
< 『いざいざ奈良』公式サイト >
https://nara.jr-central.co.jp/
< 「東大寺・ならまち編」キャンペーンサイト >
https://nara.jr-central.co.jp/campaign/izaiza_todaiji/
< 『いざいざ奈良』公式Twitterアカウント
>
https://twitter.com/nara_cjr
< 『いざいざ奈良』公式Instagramアカウント
>
https://www.instagram.com/izaizanara_official/
< 『いざいざ奈良』公式YouTube >
https://www.youtube.com/channel/UCI7Y_OVrzlmw_l79uTNV-5Q/featured
|