奈良市デザイン経営フロントランナー企業育成プログラム参加企業 3 社を決定しました!

VUCAの時代を生き抜く経営革新へ

奈良市では、 市内中小企業の熱意ある経営者をイノベーションへと導く伴走型支援事業「奈良市デザイン経営フロントランナー企業育成プログラム」の参加企業3社を決定しました。


フロントランナー企業のご紹介[50音順]
 

 

ガーデンプロ関西株式会社

 

個人邸・施設等の外構工事・ガーデン工事など、 そとまわり全般の設計と施工を行っています。
「デザインと共に暮らす」をテーマに導線・プロポーション・使い易さにこだわった唯一のプランを作成しています。 住む人の暮らしがより豊かになるご提案をこれからも行っていきます。


代表取締役 奥谷敏樹さん

 

「会社の発展の為、 代表の私自身が成長する必要性を感じながらも日々の業務で時間ばかりが過ぎていくように感じていました。 この事業に参加させていただく事で、 新たな知識や考え方を学び、 具体策を絞り出したい。 また自身の成長につながる良い機会と考え参加させて頂きました。 」






 

 

倉本酒造株式会社

 


清酒発祥の地・奈良。 氷室跡が残る標高約500mの厳冬の地・都祁にあります。 寒暖差の大きいこの地で良質な稲と山水を汲み創業から今日に至るまで地の利を活かした酒造りをしています。

 


代表取締役 倉本隆司さん
「人とともに歩んできた歴史ある日本酒を通じて、 そこから広がる新たな世界を、 多くの方に知って頂き、 共に歩んでいける企業へと成長していきたいです。 」








合同会社パサージュ

 

フランス語で小径、 移行を表すパサージュ。 女性の生きる道におけるライフイベントや心身の変化に優しく寄り添い、 時には勇気を与えるスタイルを、 奈良から提案します。


代表社員 吉倉英美さん
「本プログラムのキーワードである、 アイデンティティとデザイン。 どちらも希望を感じる響きです。 まずは経営者である私がその真髄に至ることで、 事業を通して社会に良いエナジーを。 」







奈良市デザイン経営フロントランナー企業育成 プログラムの支援内容
1
伴走型支援によるコンサルティング
2
経営計画書・事業計画書作成支援
3
最終成果発表会への参加
4
メタバース / グループでの交流、 エコシステムの創出

今後のスケジュール
現在、 伴走型支援によるコンサルティングを実施中。
3
月中に本事業の支援を受け作成した経営計画書・事業計画書を披露する成果発表会を開催予定。

デザイン経営とは
デザインの力をブランドの構築やイノベーションの創出に活用する経営手法のことで、 企業自身の持つ「価値」をしっかり見つめ、 その価値を「自身の強み」として自覚してブランディングすること、 また、 本当の消費者が望んでいることを深く考え理解し、 それらを消費者に届けることなど、 これらを実践し経営革新を成し遂げていくことをいいます。

奈良市デザイン経営フロントランナー企業育成プログラムとは
VUCA
の時代においては、 揺らぐことのない確固たるアイデンティティに基づいた価値を創造することが、 経営革新へとつながります。 本事業では、 この自社にしか生み出せない価値を「経営計画・事業計画」に反映できるよう、 アイデンティティ型デザイン経営の専門家が一社ずつ伴走支援を行います。 事業者が「フロントランナー」「高付加価値企業」として成長していく過程で好循環を創出し、 市内企業の経営革新やイノベーションへの機運を醸成します。

また近畿経済産業局、 奈良商工会議所と連携しエコシステムを創出、 将来的にはデザイン経営を軸とした事業者間交流を通じ「共創(コ・クリエイション)」によるイノベーションが生まれる未来を目指します。

本事業は株式会社SASI(代表 近藤清人氏)に委託しています。