奈良県のデジタルマーケティング支援事業において受託事業者となった株式会社ユウキノインが実施するEC運営者向けのセミナー。習熟レベルに合わせ2コースが用意され、奈良県の事業者が無料で受講可能です。

奈良県では、ネットショップを事業として運営していくためのEC運営講座を20237月より20242月まで開催いたします。

ECってどういう売り場だろう」「自社の商品はネット販売に向いているのか」ECサイトで売れるしくみを理解し、健やかなEC運営を目指していける講座となっています。前年度に引き続き、2年目となる今年度の講座では、プロポーザルにより株式会社ユウキノインが委託事業に選定されました。

EC
にチャレンジしたい方、開店したもののECで売れるしくみが分からないという方向けの「一般講座」と、EC運営でさらなる高みを目指す方向けの「トップランナー講座」の2コースに分けて、それぞれ合同開催を含めた全7回の講座を開催いたします。

奈良県の実績あるEC事業者やサービスベンダー、EC経験豊富な講師陣が奈良県の事業者のECチャレンジ、売上拡大を後押しする講座です。

【受講者募集】ネットショップを事業として運営していくための「EC運営講座」を開催します!

1.EC運営講座について

本事業は奈良県の令和5年度「デジタルマーケティング支援業務委託」(公募型プロポーザル)において委託事業者選定委員会が実施され、2023428日、株式会社ユウキノインが委託事業者として決定しました。

https://www.pref.nara.jp/item/294198.htm#itemid294198

 

奈良県では、ネットショップを事業として運営していくためのEC運営講座を開催いたします。

ECってどういう売り場だろう」「自社の商品はネット販売に向いているのか」

ECサイトで売れるしくみを理解し、健やかなEC運営を目指していける講座となっています。

 

前年度に引き続き、2年目となる今年度の講座では、

ECにチャレンジしたい方、開店したもののECで売れるしくみが分からないという方向けの「一般講座」と、

EC運営でさらなる高みを目指す方向けの「トップランナー講座」2コースに分けて、

それぞれ、合同開催を含めた全7回の講座を開催いたします。

 

講師にはECの実務・運営経験豊富な人材を揃え、奈良県のEC実績のある店舗のゲスト登壇も複数予定。

さらに、ECサイト構築プラットフォームを提供する株式会社フューチャーショップや、楽天市場を運営する楽天グループ株式会社からも講師が登場予定となっております。

 

経験、知識、実績が豊富な豪華な講師を揃えながらも奈良県の事業者が全講座無料で受講可能となっておりますので、奈良県の事業者の皆様のお申込みをお待ちしております。

 

2.受講対象者

一般講座(定員30社・先着順)

インターネット活用により販路拡大を目指す奈良県内の事業者

※EC事業の形態は問いません。

モール出店者や自社サイト運営者、これからECサイトでの販売を始めようと考えている方など、すべての方が対象です。

 

トップランナー講座5社を選定)

「楽天市場」に出店しており、EC運営でさらなる高みを目指す奈良県内の事業者

奈良県と本事業受託者である株式会社ユウキノインによる審査を行い、5社を選定します。

少数精鋭で、奈良県のモデルケースとなるようなECサイト輩出を目指す講座です。

受講者全員が同じECモールでの目線合わせを必要とするため、前年度開催のEC基礎講座における参加事業者の出店実績を考慮し、楽天市場出店者に限定しての募集となります。

 

3.開催日時・講座テーマ

 

酒匂雄二株式会社ユウキノイン代表取締役

アパレルD2C時代、広告費をゼロにして自社ECサイトを3年で400%成長させる。

2020年、株式会社ユウキノイン創業し、関西を中心にECサイトや中小企業の伴走型支援を行う。

クライアントには上場企業から医療法人まで、多岐に渡るジャンルをカバーしている。

各地の商工会議所や行政の出先機関に専門家として登録され、登壇実績、メディア出演やEC関連メディアでのコラム連載も豊富。

 

高林努株式会社ダブルノット代表取締役

WEB制作会社、大手広告代理店を経て、クラウドソーシングサービスでは事業部長としてIPOを経験。

メガバンク系コンサルティングファーム在籍時に出向で故郷のEC化率の低さに危機感を感じ、

地元でIT人材育成事業を起業し、5年で数十のEC立ち上げや支援実績を誇る。

 

中林慎太郎 Designequation代表

Web制作会社で芸能プロダクション・テレビ局などのサイト制作に携わる。

神戸の人気スイーツ店のEC担当に転職後1年で運営全般を任され、後に受注とWEBを統括するEC事業部責任者に抜擢される。20226月に独立、ECサイト構築から運用までを手掛け、EC立ち上げから中小企業の相談等多岐にわたるバックアップに従事。

 

長谷川喜洋株式会社How to Use CTO

元パチンコ店店長という異色の経歴を持つWebデベロッパー。EC業界へ移り、WebSEO・マーケティングを学んだのち、知財を扱うスタートアップでシステム開発・Webサイト制作・アプリ開発を担当。フリーランスとしてWeb制作も行う。現在は制作業とともに、ECや中小事業者のコンサルティングにも力を入れている。

 

安原 貴之株式会社フューチャーショップ取締役

セールス・マーケティング部統括マネージャー

2011年にフューチャーショップへジョインし、プロダクト企画・アライアンスを担当。

現在はマーケティングとセールスを担当する部署の責任者として、各種イベントやセミナーにも登壇。

 

八木 智仁  株式会社フューチャーショップ

カスタマーコンサルテーション部

有名店舗の担当者様とも深く関わり、1つのチームのように売上の向上に取り組んでいる。

各種セミナー講師を多数担当し、最新のEC手法に関する知識はEC業界有数。

 

 

【キックオフ】2023728日金曜日

経営視点を学ぶ合同開催 18:0020:30

出せば売れる時代は過去の話。コロナ特需も終わり、元に戻ったのではなく、新たな時代に突入している認識が重要。作って終わりの「ECは自販機」でもない、脱なんとなくEC、やってるつもりEC

経営、事業のひとつとしてECに真摯に向き合う大切さを参加者全員の共通認識に。

 

【第1回】828日月曜日

トップランナー講座:楽天市場を今一度見つめ直す 15:0017:00 

一般講座: ECのトレンドを学ぶ  18:0020:00

ECモールや自社サイトの特長を把握し、自店舗におけるふさわしい販路や体制を

見つけ、中長期ビジョンを描いていく。トップ講座では楽天市場での販促方法、

集客方法を身に着けていく。

 

 

【第2回】920日水曜日

トップランナー講座:お店・商品ページのスキルを磨く 15:0017:00 

一般講座: ECサイトで販売していくための最新技を学ぶ  18:0020:00

一般講座では、売れているお店が取り組んでいる商品の見せ方など、大切な基礎を

身につけることを目指す。トップ講座では、売れるお店のページづくりを学び、売れるお店の土台作りを目指す。

 

【第3回】1011日水曜日

トップランナー講座: SNS講座 15:0017:00 

一般講座:実例に学ぶ店舗ページ・商品ページづくり 18:0020:00

一般講座にはゲスト店舗が登場予定。思い込みが成長の足かせになっていないか?

実際の店舗であった売上回復のきっかけ、気づきを学ぶ。

トップ講座では、店舗への集客導線として強力なツールとなるSNSについて学ぶ。

 

【第4回】119日木曜日

 合同開催ゲスト店舗の成功体験に学ぶ 18:0020:30

奈良県内の経験豊富な店舗と制作会社、サービスベンダーをゲストに招き、

繁盛店までの軌跡、取り組んだ施策など、実例に学び、自社の未来を描けいていく。

 

【第5回】 1214日木曜日

トップランナー講座:キャンペーン・販促講座 15:0017:00 

一般講座:SNS講座 18:0020:00

一般講座では、店舗への集客導線として強力なツールとなるSNSについて学ぶ。

トップランナー講座では、楽天市場の経験豊富な店舗がゲスト登壇。

モールが用意しているキャンペーンやセールによる販促手法を学ぶ。

 

【第6回】2024118日木曜日

トップランナー講座:プレスリリースを学ぶランナー15:0017:00

一般講座:クラウドファンディングの活用を学ぶ  18:0020:00

一般講座ではEC販売のブーストにもなりうるクラウドファンディングの事例に学び、商品開発やブランドの立ち上げに活かす。

トップ講座では過去のメディア紹介実績に学び、自社のPR広報のスキルを育む。

 

【第7回】214日水曜日

トップランナー講座:相互購入・レビューフィードバック 15:0017:00 

一般講座:プレスリリースを学ぶ 18:0020:00

一般講座では過去のメディア紹介実績に学び、自社のPR広報のスキルを育む。

トップでは参加者同士で相互購入の体験会などを行い、主観、客観的な見方や感想をシェア、好事例を参加者同士で意見交換し、レベルを高める総仕上げ。

 

会場及び日時は状況により変更となる場合がございます。

カリキュラムの内容等は受講者の習熟度に合わせ、カスタマイズしながら進めていく予定です。

 

【セミナーチラシ】PDF版がダウンロードできます。

https://prtimes.jp/a/?f=d96860-5-b6ad24a36a1d425dd80c8f5d65d7afbc.pdf

 

4.開催場所

奈良県産業振興総合センター 1イベントホール

630-8031 奈良県奈良市柏木町129-1
TEL
0742-33-0817(代) FAX0742-34-6705

 

5.申込方法

申込期限:2023717(月曜日)2359

https://www.pref.nara.jp/63611.htm

 

6.問い合わせ先

株式会社ユウキノイン【奈良県デジタルマーケティング支援事業受託事業者】

https://yuhkinoine.com/inquiry

 

奈良県産業振興総合センター創業・経営支援部経営支援課