若者世代の活躍を応援する奈良市では、学生が奈良の企業の新規事業(なりわい)に挑戦する短期集中プログラム 「ならわい for students ~旅のまちをつくる3日間~」 を実施します。このプログラムは、「起業したい」「地域と関わりたい」「奈良をもっと面白くしたい」そんな学生の中にある想いを形にする、3日間のプログラムです。各企業からのお題に対して、学生が5人一組のチームを組み、3日間で新たな企画を提案します。3月の本プログラム開催にあたって、12月11日(水)に募集説明会を兼ねたプレイベントを実施します。 |
|
|
|
ならわい for studentsプレイベント「やりたいことの見つけ方・はじめ方」 入場無料・事前申込制・定員50名(プレイベントのみの参加も可能) |
|
【日時】 |
|
2024年12月11日(水)18:00-20:00 |
|
【場所】 |
|
奈良市創業支援施設BONCHI(もちいどのセンター街内) |
|
【目的】 |
|
• | | • | 3月開催の「ならわい for students」本プログラムの説明 |
|
|
|
|
【対象】 |
|
高校生以上の学生(高校生、高専生、短大生、専門学校生、大学生、大学院生など) |
|
【内容】 |
|
• | 奈良で活動する起業家たちが、本音で楽しく語り合うトークセッション(1時間半) |
|
|
|
|
|
|
• | 3月開催の本プログラム「ならわい for students~旅のまちをつくる3日間~」の説明(30分) |
| • | |
|
|
【申込】 |
Peatixから申込 |
https://narawai-stu-pre2024.peatix.com |
|
|
|
本プログラム「ならわい for students ~旅のまちをつくる3日間~」 |
|
学生が奈良の企業の新規事業(なりわい)に取り組む短期集中プログラムです。企業からのお題に対して、5人がひとつのチームとなり、企画に取り組みます。企画立案のレクチャーを受けた後、フィールドワークを行い、アイデア創出から提案まで、事業経験を積んだメンターのサポートを受けながら、進行していきます。 |
|
|
|
■受入先企業・担当者・テーマ |
|
| | (株)コンフィーステイ 金児 崇行さん | 「観光に訪れた人が泊まりたくなるまちとは?まちの良さを生かしながら、新しいまちを考える」 |
|
|
|
| | (株)エヌ・アイ・プランニング 椿野 唯仁さん | 「何度でも訪れたくなるまちとは?奈良に訪れた外国人がまた来たくなる仕掛けを考える」 |
|
|
|
■実施概要 |
|
◎募集期間 |
2024年12月2日(月)~2025年1月15日(水) |
◎プログラム実施期間 |
2025年3月5日(水)~2025年3月8日(土) |
◎募集人数 |
10人程度(5人×2チーム) |
◎対象者 |
以下の条件を全て満たす方 |
◆高校生、高専生、短大生、専門学校生、大学生、大学院生 ◆18歳~25歳まで(17歳の令和7年3月卒業見込の高校生、3年生以上の高専生を含む) |
※応募多数の場合は奈良市在住・在学の方を優先 |
◎参加費 |
無料 |
◎主催 |
奈良市 |
◎企画・運 |
一般社団法人TOMOSU |
|
募集要項など詳細は、公式サイト(https://narawai-stu.com/)で2024年12月2日公開予定です。 合わせて12月2日から本プログラムのエントリーの受付を開始します。 |
|
|
|
<参考>2023年度開催の様子 |
|
◆プレイベント(2024年1月26日開催) |
|
|
|
◆本プログラム(2024年3月11日~3月13日開催) |
|
|